ブログ
2018年 1月 28日 この時期の勉強法⑦
みなさんこんにちは!
担任助手のあたです(^o^)
さて、受験生の頃の勉強法についてですがわたしのオススメは
あえて基礎に戻ることです!
受験した大学の問題の復習や、これから受ける大学の問題には
ほとんどの人が取り組んでいると思います。
ですが
その問題はなぜ間違えたのか、なぜ解けなかったのかについて、
今もしっかりと考えられていますか?
受験が近づくほど、受験生は「時間がない」という言葉に
どんどん追い込まれていくと思います。
時間がないからこれはもう暗記しちゃおう、時間がないからさらっと確認しちゃおう、
この方法は時にはすごく有効な勉強方法になるかもしれません。
ですが
付け焼き刃のような勉強法、ということも言えます。
受験当日は不安や焦りがいっぱいで、いつもは思い出せることが今日は思い出せない…というようなことが当たり前のように起こります。
その時に正解か不正解を分けるのは、
基礎基本だと思います。
これ、当日出ても思い出せるかな…
これは問題が出てもちゃんと解けるようにしたいな…
というような分野は、あえて少し時間をかけて確認してみてください!
それだけでかなり違ってくるはずです。
この時期は誰だって尋常じゃなく不安で、焦ります!
ある程度の焦りは当たり前、と思ってゆっくり深呼吸してから
問題に向き合いましょう!
がんばれ受験生!
それでは!
