ブログ
2015年 2月 2日 入試期間中のエピソードNo.2
こんにちは、担任助手4年生の神原です。
昨日から本格的に入試が始まってきましたね!
今日も昨日に引き続き、「入試期間中のエピソード」についてお伝えします(^^)
昨日の室伏担任助手は、試験会場で周りに惑わされるなということでしたが、今日私がお伝えしたいのは、東進でも周りを気にするな!ということです。
私は、早稲田志望だったため、2/22の社学の試験まで入試が続きました。
入試が進むにつれ、校舎に合格の報告に来る子が増え、また同時に入試が終わって校舎に来る子は少なくなってしまいました。
周りが合格して受験が終わっているのに、私はまだ受験が続くのか…と落ち込むことや、心が荒んで友人の合格を素直に喜べないこともありました(笑)
私は私立志望だったため2月中に終えることができましたが、特に国公立志望の人は、2月末~3月まで受験が続きますね。
一緒に頑張ってきた仲間がどんどん抜けていってしまい、心細くなることもあると思いますが、「自分はなぜ、今まで受験を続けているのか」ということを思い出してみて下さい。
他人は他人、自分は自分です。
またどうしても心細くなったら、担任助手に話しかけてみて下さい!
まだまだ苦しい事もあると思いますが、3月の卒業式で皆が笑って集まれること、楽しみにしています♪
—————————-
~校舎からのお知らせ~
◇新年度招待講習の申込み絶賛受付中!
今なら2講座無料で受けられます^^☆
◇公開授業
2月19日(木)19:00~21:00 場所:成城ホール(成城学園前駅から徒歩5分)
先生は河合正人先生です。
講義名:センター数IA序章。
講義内容:◇予想される新課程のセンター試験数学IAの全体像、分野別の特徴とは?
◇センター試験に向けた対策を徹底伝授!
◇大学入試に向けて好スタートを切ろう!