ブログ
2016年 4月 1日 助手の将来の夢④と春の重要性
こんにちは!!!
新担任助手、早稲田大学1年田中龍之介です!
僕の将来の目標は周囲の人に良い影響を与える人物になることです!!
これは僕の尊敬する方の目標でもあり、だから僕も追いかけてみようとしたわけです。
なかなかに薄い動機ですが、無いよりか自分に軸を持っていていいと思っています!!
将来はメディア・広告系統の職に就き、こうした職種で関わった人たちを笑顔に出来たらな、とおもいます!
担任助手をやっていても難しいと痛感することのひとつですが、大学での勉強や東進での仕事を通して、そうした素養をつけたいと思います!
ところで、ところで、、、
何度も言いますが、春が受験においてとてつもなく重要な理由をお答えします。
春に基礎修得をとにかく急ぐ理由は
基礎はインプット→アウトプット(知識を使いこなす)段階にするのに時間がかかることがあるからです。
つまり
インプットは確かにしたけれど、間違える。という問いの答えは恐らくここにあります!!
ということは練習し知識をアウトプットできる準備期間(春過ぎから)を十分にとれば本番で後悔することはないかもしれません!
いまからすることは分かってますね??
気合を入れ直していきましょう!!!