ブログ
2015年 11月 19日 受験時代の失敗談②
こんにちは、鈴田です^^
失敗談ということですが、
私の失敗談は、やはりセンター試験です
センター試験で、私は一番先頭の列の席だったのですが
先頭の席というのは、試験官たちの動きが、目の隅に見える位置なのです
もうその時点で、少し気が散りますよね!?
しかし、僕の視界に映っている試験官は、
試験中にもかかわらず、僕の視界の片隅で
ムーンウォークの練習を始めたのです!!
しかもへたっぴ!
もうね、いらいらなんてものではなかったです
その年のセンター国語の成績が悪かったのは、
古文がすごく難しかったのと、ムーンウォークのせいだと確信しています
国語の試験の終了後、試験官の偉い人言いつけたところ
ムーンウォーク試験官は一人だけいすに座らせていました
まじめな話になりますが、こういった事態が起こった場合
たとえ試験中であっても、手を上げて、試験監督に言うべきです。
同じ試験会場で受験している人なんて、その後の人生で会うことはまずないので
その場の恥を気にする必要はありません
少しでも、役にたったら嬉しいです^^