ブログ
2013年 7月 14日 夏を充実させるPDCAサイクル
こんにちは!担任助手の室伏です!
もうすっかり夏になりましたね!
先日私の大学の近くではトンボを見かけました!
トンボと言ったら秋のような気もしますが…笑
さて、夏と言ったら受験の天王山であります!!!
夏の過ごし方次第で第一志望合格が決まってくるといっても過言ではないでしょう!
なので、その夏を充実させるために、今回はPDCAサイクルについて少しお話をしたいと思います!
PDCAサイクルとは・・・
1.PLAN 計画する
2.DO 実行する
3.CHECK 評価する
4.ACT 改善する
このP・D・C・Aを繰り返していく(サイクル)していくというものです!
これは企業などで事業の円滑を推進するために取り入れられていたものであるのですが・・・
それを勉強に当てはめてみましょう!
P 1週間の勉強計画を立てる
D その予定通りに勉強を進めていく
C 実際にできたか、振り返る
A 出来なかったのなら、計画を立て直す。
あれ??これってなんか見覚えありませんか???
実はこれは週一回の担任助手との面談で実際に行われています!!
しっかり自分自身と向き合っていますか??
このPDCAサイクル使っていけば この夏効率よく勉強ができます!
因みに難関大学に合格している生徒はこのPDCAサイクルを活用しているそうです!!
自分で自分自身をマーケティングできるとより効果的な勉強ができます!
ただ、1人で計画していくのは大変だと思いますので、私たち担任助手と共に計画していきましょう!
なのでこの夏、担任助手としっかり面談を行い、このPDCAサイクル有効活用して充実させていきましょう!