ブログ
2017年 7月 20日 夏休みの時間の使い方④
こんにちは!
明治大学2年担任助手の小野寺です!
今日は夏休みの時間の使い方について話したいと思います。
夏休みが本格始動ということで、本日二度目の更新です。
校舎も夏休み一色です。
まず最初に、夏休みたくさん時間があると思っていませんか?
答えはノーです。意外と時間はありません。効率よく時間を使っていかないとあっという間に終わってしまいます!!
受験の先輩として夏休みの時間の使い方について1つだけアドバイスしたいと思います。
アドバイス:スケジュール管理をしっかりする
まずは、模試の受験日や、ここまでになにを終わらせるなど大きなスパンでスケジュールを立ててみてください。特に受験生は模試を受ける回数が増えるので先を見越して勉強計画を立てることが必須です!それを踏まえて日単位でスケジュールを立てることもオススメです。ノルマ達成できる日とできない日があると思います。それをチェックしながら日単位でスケジュールを立てることで計画的に勉強できると思います。
スケジュール管理が本当にこれからは大事になってきます。手帳を用意するとより管理しやすくなると思いますよ。
私は家で勉強できないので毎日決まった時間に校舎に行くようにしていました。そうすることで勉強リズムもできるのでとても効率がいいです。お家だと怠けちゃう人にオススメです。
長くなっちゃいましたが、私からは以上です!
何か聞きたいことあれば気軽に聞いてください。
頑張って夏を乗り切りましょう!