ブログ
2013年 7月 24日 大学の授業!☆☆
こんにちは!担任助手の加藤です!
私たち担任助手は現在大学に通っている東進の卒業生が
東進のスタッフとして勤めています!
日々東進で勤務する私たちも大学生ということで
テスト期間というものがあります(+_+)
高校生よりも一週間ほど遅い今週が大学生の試験期間ピークです 😐
そこで私が今大学で勉強に関して紹介したいと思いますヽ(^o^)丿☆★
私は現在、東京女子大学現代教養学部人間科学科コミュニケーション専攻と
いうところに所属しています。
コミュニケーション専攻ではメディア、社会学、心理学、情報という
大きな4つの学問を学んでいます!
今回取り上げたいのはその中でも社会学に属する
ジェンダーの科目「男性学」という学問です(*^^)v
女子大には共学校とは異なり多くのジェンダーの授業が開講されています。
ジェンダーといえば、、、女性差別などを想像しがちですが、
日本でも研究している教授が5人ほどしかいない男性学というものがあるんです!
・たとえばオタクというと電車男のようなチェックシャツの男性をイメージしてしまうのはなぜだろうか?
・なぜ恋愛において男性がリードするのが当たり前というようにとらえられているのはなぜであろうか?
このようなことを時代背景と社会の構造などからかんがえていくのです(^○^)♪
とってもおもしろい大学でしか学べないような学問ですよね!
まだまだ大学には高校では学べない特殊な学問が多くあります!
是非この夏オープンキャンパスや
東進の大学学部研究会に参加してみましょう!(^^)!