ブログ
2013年 10月 19日 大学の授業No.3
こんにちは!担任助手の滝口です!
そして、商学部に通う大学1年生です(^^)/
第三回目の大学の授業紹介ということで、今日私は、「ビジネス英語」という授業を紹介したいと思います!
ビジネス英語と聞いたとき、どんなことを思い出しますか?
きっと会社に入って取引をする際に使う英語なのだろうと思っている人がほとんどだと思います!
特に私が受けているビジネス英語は、貿易取引の際に使われるメールでのやり取りが
できるようになるのが目的である授業なのですが、
皆さんが今まで勉強をしてきた英語の授業とはかなりことなっています!
例文を挙げてみたいと思います。
〇貴地のスミス商会は当社への取引の申込みに際し、信用照会先として貴社名を挙げております。
〇Smith & Co. of your city have proposed to start business with us and given us your name as reference .
まず今までは、your をいつも「あなたの」と訳しますが、ここでは「貴」と表します。他にも信用照会先をreferenceと訳します。
日本語もすごく難しいですが決まった言い回しがあるので、
それを覚えることでだんだん貿易英語を使うことができます^^
この授業では、ただ英語を日本語に、日本語を英語に訳せるようにするのではなく
きちんと貿易用語や貿易の流れも習ったうえで
ビジネス英語を学ぶので単に英語を勉強するだけでは終わらないのがこの授業の良い所です!!
全国統一高校生テストまであと8日