大学紹介⑧ 慶応義塾大学理工学部 | 東進ハイスクール 成城学園前駅校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 成城学園前駅北口校 » ブログ » 大学紹介⑧ 慶応義塾大学理工学部 

ブログ

2023年 9月 13日 大学紹介⑧ 慶応義塾大学理工学部 

みなさんこんにちは。この夏に自動車免許を取りました担任助手1年の澤田泰輝です。

今回は自分が通っている 慶應義塾大学理工学部の紹介をしていきます。


 慶應義塾大学の理工学部の特徴的な要素として、学門制度があります。入学時(出願時)には大まかな学問分野のみ決定し、学科については1年かけて選択するという東大と似たシステムです。忙しい受験期ではなく長い時間を使って進路を選べるため、より確実な選択ができます。
 
 そして大学のいいところですが、まずは近くに美味しいラーメン店がたくさんあります。値段も比較的安いため、お昼時はときどき食べにいきます。
そして学問分野としては、化学・物理・生物といった区分に囚われず、これらの中間に位置する複合的な学びを行える学科が多数あります。幅広い学問の中から、長い時間をかけてじっくりと好きな分野を探すことができるため、本当にやりたいことを学べる点は魅力的です。
また、様々な上級生からの手助けがあるところも慶應ならではの特色です。大学への帰属意識の高さからか、後輩のために労力を使ってくれる先輩が多いように感じます。例えば、授業の口コミを掲載するサイトが多数整備されていたり、各種選択授業の詳細やレビューやおすすめ度合いをまとめた冊子を有志の団体が作成・販売していたりします。その他にも、入学後の流れや履修等の手続きを適宜案内してくれるサークルが多数あったり、学部ごとのオープンチャットがあり各種質問に先輩方が直接答えてくれたりと、困ったときに頼れる環境がたくさんあります。
校舎も立地も早稲田のほうが良いと言われ(ることがたまにあり)ますが、慶應にも慶應ならではの良さがあるのは事実です。
 
 11月末には三田祭もありますので、大学の雰囲気が気になる方は是非きてください!