ブログ
2017年 9月 19日 学校の勉強との両立②
みなさんこんにちは!
担任助手の塚原です!
最近は天候が不安定ですね…
体調崩さないよう気をつけましょう!
今回のテーマも学校の勉強との両立です。
昨日のブログ担当と同じく、東進生として勉強していた時は受験生だったので高3の時の両立についてお話しします。
学校の勉強もしっかりできずに受験はやりきれないのではないかと思っていたので学校の方も頑張りました!
特に私の学校では高3生でも、宗教など受験に不必要な科目も試験がありました…
やるべきことはテストの分析です。
そこまで詳しくやらず、この科目専用の勉強がいるかどうかに絞って考えてみてください!
英語や国語は受験勉強がしっかりできていれば解けるものですよね!
(私は私立理系なので国語も試験勉強しなきゃでした..!)
それに対して副教科などは勉強しないと取れないですよね…
勉強する科目にどう対処するかは、
その授業中に勉強を終えること!
休憩の読み物として使うということ!
です!
テスト前にあわてないように徐々に読むようにしていました!
休憩時間に人と話すのでも気分転換になりますが、別の科目に触れることもいい気分転換になりますよ‼︎