ブログ
2017年 9月 23日 学校の勉強との両立⑤
こんにちは。
担任助手2年の小野寺です!
私もついに夏休みが終わり、夏休みボケから抜け出したいそんな日々です…。
さてさて、今日は『学校の勉強との両立』について話していきたいと思います。
んー…両立ね。
私は特にこのことについて意識して受験期過ごしてたわけではないです。でも、1つだけ意識していたことがあります!
夏休み明けてだんだん受験に近づくにつれて自分の気持ちも自ずと焦ってきます。そんな時に、「あぁ~…学校休んで塾や家で受験勉強した方がいいんじゃないか。」なんて言う気持ちが芽生えてきます。私も何度か芽生えました。
でも、受験経験者として言えるのは、絶対に学校は休まない!!ってことです。
なんでかって言ったら、学校を休むことによって1日の生活リズムが崩れてしまうからです。朝起きて学校に行って勉強して、夕方から塾や家、カフェなどで自分の勉強をする。このサイクルが実は受験勉強を長く続けるに当たって大事なことなんです。たとえ休んで自分の勉強がたくさんできた日があったとしても、次には朝ずっと寝てしまったり、夜変な時間に眠くなったり…何かしらの障害が生まれます。
だから何が言いたいかっていうと、普段のリズムを崩さずに過ごすことが何よりも大切だってことです。
焦るのはみんな同じです。そんな中でエンジン切れせずに持続して勉強していくことが何よりも大切なんです。
頑張っていきましょうね!