ブログ
2016年 4月 22日 推薦入試との両立について!
みなさん!こんにちは!
担任助手3年の阿多です(^O^)
今回は推薦入試や小論文、面談と普段の受験勉強の両立についてお話したいと思います!
私の場合は国公立の公募推薦を受けたのですが、
「倍率高いから本当に受かるのかも分からないし、普段の勉強もやらなきゃ…」
「ただでさえ時間内のに本当に大丈夫かな…」
「でもこの大学にいけるチャンスなんだ…!」
心の中は毎日葛藤でした(笑)
それでも行きたい大学にいくチャンスが少しでもあるなら、
その努力は惜しまず、すべての手を尽くしたほうが良いです!
私は小論文対策を本格的に始める前に
まだ無駄にしている時間は無いかを徹底的に探して、
普段の勉強時間はそのままに、小論の時間をプラスするような感じで勉強しました。
朝の時間、ご飯の前後、通学時間、校舎でボーっとしてる時間
きっと些細な10分を積み重ねれば1時間くらい、新しい時間がみつかるはずです!
短い時間の中でどれだけ早く、正確に書いていけるか
自分に合った文章の組み立て方がきっとあるはずなので、
とにかく時間内に書いて書いて、添削をして探していくことの繰り返しです!
頑張って見つけていきましょう!
自分を知るためにもきっといい経験になると思います。
なにか心配なことがある人はいつでも話しかけて下さい(^O^)
それでは!