2016年 7月 19日 早起きは三文の得③
おはようございます(^o^)!!!!
担任助手の阿多です!
今日もいい天気ですね~
私はすでに夏バテ中です…体調に気をつけて夏を過ごしましょうね!
さて、今日のお題は引き続き「早起きは三文の得」ということで
朝早起きするメリットについて考えていきたいと思います!
皆さんは早起きが一番しやすい季節っていつか分かりますか?
今ここでいうくらいなので、もちろん正解は夏です。
夏は一番日の出る時間が長い季節です。そして朝は日が明けるのが早い。
日の光とともに生活する人間にとって朝の光は目覚めるための刺激になります。
気候的にも寒い冬より暑い夏の方が布団から出やすいですよね。
夏は人間にとって一番早起きのしやすい条件が整っています。
しかし受験期間は夏ではなく、冬。
夏とは逆で一番早起きがしづらい季節になります。
人間は体に連続的に起こるサイクルを習慣化する力を身に着けているので
夏のうちから早起きを習慣化していれば
寒い冬も今までの習慣で早起きすることができます。
今のうちから楽に早起きの習慣をつけて
受験期間を乗り越えましょう!(^^)!
私も今週の日曜日は7時から校舎に来ます!
一緒に頑張りましょう!