ブログ
2016年 3月 23日 春休みの勉強④
こんにちは!新一年生担任助手の平岩です!
同年代担任助手の田中龍之介のブログでの頑張りっぷりに何故かプレッシャーを感じております。
私も頑張らなければ!!…というわけで去年のこの時期に私が何をやっていたのかを皆さんにお伝えしたいと思います。
英語が苦手だった私は英語の苦手意識を克服するためにこの時期はひたすら音読に励んでいました。
『なんだたかが音読か』と思ったそこのあなた!!今すぐにその偏見を捨てて音読をしましょう!!
何故私が音読をここまで勧めるのか……それは
音を使った学習(音読)は全ての言語学習の基本だからです。
言語の学習は、赤ちゃんが周りの人の言葉を聞いてそれを真似て言葉を習得していくように、
耳から音を取り入れてそれを真似する(音読)することが望ましいのです!!
どうか音読を『恥ずかしいこと』と考えないでください。そう思ってやらないのはもったいないです!
最初は下手でも構いません。音声をしっかり聞いて、感情をこめて音読をしてください!
わたしはこの音読の積み重ねによって成績を伸ばすことに成功しました。
ぜひあなたも音読をすることによって成績を伸ばしてください!!
頑張ってください!!(^^)!