ブログ
2015年 8月 9日 時間について
みなさーーんこんにちは!!石井隆弥です!!
計画的に勉強できていますか??
自分の思いどおりに勉強できていますか??
多分できていない人がほとんどだと思います。
参考になるかどうかわからないですが、何かのきっかけになればと思い、時間について話したいと思います。
時間をうまく使うためには、まず今の生活時間がどうなっているのか洗い出してみましょう。
- 睡眠(6~7時間)
- 生きるための時間(食事、風呂、トイレ/2~2.5時間)
- 勉強(通学時間も含む/10~12時間)
- 体調維持(運動、気分転換)
- 自分のための時間(遊び、趣味)
こういう風にあげることにより、どの部分を改善するべきかが浮き彫りになります。
時間を有効活用するために、もう1つ重要なことは、
「ああ、一段落」というお休みの時間を作らないこと。
あることをした後、
次のことに移っていく間(インターバル)をできるだけ短くすることです。
普段、コミュニケーションエリアにいる生徒たちは、どれくらいの時間無駄にしているでしょうか。
何分早く勉強に戻ることができるでしょうか。
大きなことをやるのではなく、小さなことに目を向けてみるべきでは??
みなさんが成功することを祈っています。
東進からのお知らせ☆
高1,2生のみなさん!
夏期特別招待講習が始まりました!
苦手科目を克服したい人、有名講師の授業を聞きたい人、東進に興味がある人、
今なら2講座が無料で受けられるので是非お申込み下さい!!