ブログ
2016年 5月 22日 残りの時間について(受験生へ)
みなさん、こんにちは!
早稲田大学1年、田中龍之介です!
天気がいいですね!!
お散歩したいですね!!
でも、私は今日ずっと課題に追われる予定です。。いぎぁぁぁ。。
ま、まぁ…
今回は表題にある通り、「残り時間について」です。
スクロールの長さを見て「なっげ!!」となった君、
安心してください、黄色の部分だけ読めば要点が掴めますよ。
みなさん、もうお気づきだとは思いますが、もちろん受験への時間です。
まず、前提として現役生が勉強時間以外に使う時間として挙げられるものが、、
定期テスト
部活動
体育祭・文化祭
友達・恋愛?
などなど…
そんな所ですが、うーん。
さて、
残り時間は6月~2月で9ヶ月ありますね?
だから9ヶ月で合格点をとろう!!!
じゃ、ないんです。
定期テストは3~4回ありますし、それは1~2週間掛かります。
なら1ヶ月や2ヶ月勉強時間は差し引かれますね。
そして引退の近づく中で一層打ち込みたい部活、
高校生活の華とも言い得る体育祭・文化祭もあり…
(ちなみに私は騎馬戦に命を掛けてました)
うむむむ…9ヶ月は6ヶ月くらいになりそうです。
んでんで、
センター・私大過去問演習などに3ヶ月ほど最低でも使いたいですね。
では
本当にのこった時間は3ヶ月です。
いいですか?
夏までに戦える力をつけるのです!!
そのペースで勉強をしましょう。
以上!