ブログ
2017年 4月 11日 物事を前向きにとらえる
こんにちは!!
3年生になりました。石井隆弥です。大学生活を折り返しました・・・。
月日が経つのは本当に早い!!!
いくら時間があっても足りない!!!
4月になるといつも思います。
そんなことを皆さんも感じているのではないでしょうか。
しかし、私はいつも前向きに物事をとらえるようにしています。
無いものを追っても仕方ありません。
限られた時間の中で、何ができるのかを考えることが最も重要なことです。
では、限られた時間の中で、何ができるでしょうか。皆さんの場合だったら、どうしたら、自分の目標を達成することができるのか考えましょう。
今日はいくつか伝授します。決して特別なことではありません。
①計画を立てること
その場しのぎで勉強をするのではなく、しっかりと計画を立ててください。そして、振り返ってみてください。無駄な時間が山ほどあるということに気が付くはず。
②時間よりも量を意識すること
本当に机に向かってる時間は、集中しきれていますか?
「何時間やったから満足」ではなく、「ここまではやり切ろう!」という風に、置き換えてみてください!!
③常になりたい自分をイメージすること!!
大学入ったら、「こんな勉強をしたい」「こんな経験をしたい」と、成功をイメージしていてください。常にイメージすることで気持ちも前向きになると思います!!
詳しい話が聞きたかったら、ぜひ声をかけてくださいね!!