ブログ
2016年 11月 9日 第一次過去問戦争
みなさんこんにちは!一年の鈴木亮平です!!!
今回は受験における今の期間について話していきたいと思います!!
タイトルにもあるように、僕はこの時期を第一次過去問戦争と呼んでおります!!!
何故そう言うのかについては、皆さんも身をもって感じているのではないでしょうか!
この期間は、第一志望校の一週目を解く期間であり、併願校のレベルチェックをする期間でもありますね!
しかし、何故第一次なのでしょうか????
第二次はいったいいつ来るのでしょうか?????
第二次それは、センター試験の後に来るのです!!!!!!!
なぜこの二つが違う扱いをするかというと、問題を解くスタンスが違うからなんです!!
第二次に解くときはおそらく、皆さんは一度解いたことのある問題を解くことになります
同じ問題を快特ことが想像つかない人もいるでしょうが、その重要性を少し話していきたいと思います
過去問演習を解く最大の利点を考えるとわかりやすいです。
入試の特徴として、過去に出た問題がゾンビのごとく舞い戻ってくるという事はとても多いことです!
十年周期や十五年周期で来ることが多かったりします!たまに一年前とほぼ同じ明代が出てくることすらあります!
だからこそ過去問演習をすることが重要なのです!!過去問演習はただの問題演習ではないのです!!
だからこそ、第二次過去問戦争は重要なのです!
そこに行きつくためにも今の時期過去問演習はしっかり行いましょう!!!!!