ブログ
2017年 2月 15日 緊張をほぐす方法
こんにちは!東京農業大学の室伏です!
早慶の入試が始まり、私大の入試がそろそろ終わりを迎えますね!
まだ、第一志望の入試を行っていない人もいると思うので、、
緊張をほぐす方法を教えましょう。
①深呼吸をする
②イメージトレーニングをする
③周りをピーマンと思う
①深呼吸をする
についてですが、人間は緊張すると肺が勝手に縮こまる様です。
身体から緊張をほぐしましょう!
肺がパンパンになるぐらい空気を入れてあげると良いです。
②イメージトレーニングをする
ですが、これはとにかく成功のイメージを脳内で再生しましょう。
自分が合格発表の時に合格しているイメージや楽しいキャンパスライフを送っているイメージを強く持つことで緊張をほぐすことが出来ます。
③周りをピーマンと思う
これ、ふざけてるようで結構真面目です(笑)
一気に緊張するときって、知らない人がたくさんいる時だったりします。
じゃあ、人の頭をピーマンにしてみましょう。
すると、一瞬でシュールな試験会場の出来上がりです(脳内でですよ)
前日にピーマンの肉詰めを食べておくと縁起が良いとか悪いとか。
試験はたくさん勉強した人が受かるわけではありません。当日に実力を何%出すことが出来るかで勝負は決まります。
この緊張をほぐす方法を駆使して試験で全力を出してきてください!Good luck!