ブログ
2013年 12月 11日 苦手科目の克服法NO.2
こんにちは(^^)/担任助手の滝口です!
みなさん、もうそろそろ期末テストが終わってくる時期なのではないでしょうか?
期末が終わって、遊ぶ人も多いかもしれませんが、すぐに冬休みがやってきます!
この冬休みに苦手科目を克服して、新年度に自信を持てるようにしましょう!^^★
昨日に引き続き、担任助手がどうやって苦手を克服したか方法を紹介していきます☆☆
私の苦手科目は英語です。
学校で、一番下の英語のクラスにずっといて、模試でも全国偏差値が50あるかどうかだった私が、
センター本番では8割5分!!取れるようになりました!
ではどんな風に克服していったのかというと・・・
①東進の受講・確認テスト・修判をしっかりこなす。
予習はもちろん、とくに復習をしっかりこなすことによって、確実に力を付けていきました。
②点数が伸びなくてもあきらめない気持ちを持つ。
苦手科目を克服するうえで一番大切だと思っているのが、心持だと思っています!
苦手だからできないといって諦めないこと、逃げないこと。この気持を持ち続けたのが私の苦手科目克服成功の秘訣です。
③英語に関連する映画や音楽を聴く。
これができるのは時間がある人だけだと思いますが、普段音楽を聞いている人は、たまには洋楽を聞いてみて下さい!
英語を好きになることで、苦手意識が払しょくされることもあります^^
私が大好きな歌手はTaylor Swiftです!ぜひ聞いてみて下さいね☆
以上です!明日もお楽しみに☆