ブログ
2016年 2月 17日 部活と勉強①
こんにちは!担任助手の室伏です!
受験真っ最中ですね!国公立組はもう少しありますが、気を抜かず頑張りましょう!
さて、突然ですが皆さん、部活してますか?!
高校生のほとんどが行っていると思いますが、両立に手こずっている人は多いのではないでしょうか!?
両立できれば、勉強も部活もうまくいくこと間違いなし!
では!具体的にどのように両立をするべきかお話ししましょう!
ポイントは3つ!
①”毎日やるべきこと”を必ずやる
②全科目触れる
③隙間時間を活用する
①”毎日やるべきこと”を必ずやる
毎日やらなければならないこと(ルーティーンと呼びます)を自分で考え、決めて、実行すること!
たとえば単語を100個覚える、数学の問題演習をする、東進の授業を受けるetc…
時間を決めて、実行する!コツコツとつみ重ねることが大切です。
自分の予定表にToDoリストを作ってみるのもいいですね!
②全科目触れる
偏った勉強では、総合力を試される大学入試を制することはできません!
部活生はただでさえ時間がないので、必ずバランスよく学習しましょう!
③隙間時間を活用する
センターまで後332日。1日の勉強時間を10分増やしたとしましょう。
332日×10分=3320分
3320分÷60=約56時間
10分増やした人は他人より56時間勉強時間が多くなるんですよ!!
これは大きいですね!
何回も言いますが、部活生は時間がありません!
コツコツをいかにつみ重ねて学習時間を確保するかが勝負です!
はい!
部活生に大切なことは学習の量と質!
いかにして量を確保するか、
また、質をどこまで上げるか!
それを意識して頑張ってみてください!