ブログ
2015年 6月 11日 AO入試や推薦入試について
こんにちはー(^○^) 阿多です!
今日はたまたまAO入試についての質問があったのでちょこっとそれについてお話ししたいと思います。
小論文を受験に考えている人もちょこっと見てくれると嬉しいな(^O^)
AO入試や推薦は大体の学校が”小論文”と”面接”の受験です。
でも一般入試では小論文と面接ってなかなか使う機会がないし、どういう勉強をすればいいのでしょうか…?
私は5コマで1講座の小論文の受講をとって、そこで大方の小論に関するノウハウを学びました。
後はひたすら過去問を添削添削添削・・・学校の先生もそうだし、東進の担任助手の人にも見てもらってとりあえずたくさんの人の手を借りました。
面接も同様、ひたすら先生としゃべってしゃべっての繰り返し。
とにかく自分が本番で緊張しないくらい慣れて、
自分の文、自分の言葉で相手に伝えられるように
練習をしました。
小論文などを勉強する際に気を付けてほしい事はただ1つ。
時間配分について。
小論文を勉強しているから、他のいつもの勉強が出来ない・・・では受験を制することはできません。
小論文はあくまでもいつもの勉強時間+αで出来るように心掛けて勉強してください。
やることたくさんでいっぱいいっぱいになることもありますが、小論文を書く能力は必ず将来役に立ちます!
なにかあったら何時でも質問にきてください(^○^)