ブログ
2016年 6月 27日 ~仲間という存在~④
こんにちは!
早稲田大学人間科学部3年の小宮山です(^^)!
昨日はセンター試験本番レベル模試でしたね。
もう自己採点・見直しは終わらせましたか!?
終わらせていない人は早急に終わらせて、
夏休みに入る前に追い込みしていきましょう!!!
さて、昨日に引き続き熱いテーマ(笑)、
仲間という存在
について書かせていただきます。
東進には他の塾とは違い、グループミーティングがありますよね!
私も生徒時代は、
同じ志望校を目指す子たちと一緒のグループミーティングに入っていました。
私は部活生だったので、周りの子より勉強のペースが遅かったんですね。
遅いというのは分かっていたのですが、
具体的に模試の点数や受講のペースがどれくらい遅いのかが
入学したばかりのときは分からなかったのですが、
グループミーティングの子、しかも同じ志望校の子がいたおかげで、
自分が周りとどれくらい差がつけられているかがよく分かりました!
勉強していくうえで大事なのは、
現状と理想のギャップを把握して、
そのギャップを埋めるために、
なにをどのように勉強していくかを考えることだと思います。
仲間をつくって、
切磋琢磨して受験勉強を乗り越えていきましょう!!!