数学の勉強法 | 東進ハイスクール 成城学園前駅校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ

2022年 10月 3日 数学の勉強法

もう10月に入ってしまいましたね。ついこの前まで夏休みだった気がしませんか??笑笑早いもんですね、月日の流れは。共通テストまであと100日程度です。今回は私担任助手一年山下が皆さんが数学の勉強にお困りの際、手助けになるような話をしていきたいと思います。

 今回は全学年に通ずるように共通テストの数学の点数割合でやるべきことを話していきます。

①共通テストで5割以下の方

 僕も当然5割以下を取る時期はありました。それでも最終本番レベル共テ模試でほぼ満点を取ることができたので、その僕の成績の上げ方を伝授します!!

 まず、数学を公式の暗記だけで問題をこなしていませんか。これではなかなか成績は伸びません。ので近道としては、なぜその公式が成り立つのかを暗記でなく、理解しましょう。

 しかし、矛盾したことを言いますがよく出る問題の解法というのは暗記??というかパターンを覚えるのがベストです。なぜその解法を使っているのかを理解するまで詰めると数学力はアップします!!まぁどんなものでその問題をこなすかと言えば、やはり網羅系参考書のチャートやfocus goldがいいかなと思います。あの網羅系を抜け目なく解けるようにすることが成績を上げる近道です。しかし、膨大な量の数をこなさないといけないので時間は当然かかります。根気強くやりましょう!!

②共通テストで5〜7割の方

 このくらいの成績を取れている方は、おそらく数学の基盤は固まっているか一部の範囲欠けているくらいでしょう。もし、苦手分野があるならばそこから逃げず、沢山の時間を費やして理解を深めましょう。それとここらの点の方は時間的余裕がないのではありませんか??時間的猶予を取るためのスピード感を得るためには、実際に演習を重ねて計算力をつけたり、計算する上でのコツなどを自分なりに見つけることが大事です。問題を解くのが早いと見直しなども時間を割くことができるので、より精度の高い解答を作れます!!

③共通テストで8割〜満点の方

 この段階になると数学の基盤は完成できてると思います。ただ計算ミスとかで失点したり、難しい問題で躓いてしまったり。難易度の高い問題はどんな解法を使うべきかの発想とそれを実際試して上手くいくかの調整が必要です。この訓練は、ある程度難易度高めの問題を時間をかけて考えるのが策です。すぐには成長を実感できませんが毎日続けることで数学力は上がります!!

 以上でレベル別に数学力を上げる方法を述べていたのですが、ここで大事なことは自分に合った勉強をすることです。変にまだ数学力が固まってないのに難しい問題を解こうとしても効率がめちゃめちゃ悪いです。必ず順をとって勉強してください!!