ブログ
2016年 9月 26日 2学期以降の勉強について
こんにちは!
早稲田大学人間科学部3年の小宮山ですヽ(^o^)丿
さて、9月もそろそろ終わりに向かっていますが、
学校の勉強と両立はできていますかね?!
恐らく今の時期から助手に過去問とくように、
と言われているのではないでしょうか。
私もこの時期から第一志望の過去問、ときはじめていました。
そのため、過去問をといて、復習をして、自分が苦手な分野を
自習と講座で補う、という感じで勉強していました!!
たしかに、今の時期に第一志望の過去問をといても
とけない問題はたくさんあります…
しかし、今から週に一度一年分をといていくと、
年内に10年分の過去問を解く事が出来ます!
ときながら復習・自習と講座をすすめていけばおのずと過去問もとけるようになり、
かつ入試本番前にかなり自信をつける事が出来るようになります!
みなさんも「まだはやいなあ…」とは思わずに、
今のうちから手を出し始めてしまいましょう!!