ブログ | 東進ハイスクール 成城学園前駅校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2023年01月の記事一覧

2023年 1月 23日 千題テスト復習できましたか?

こんにちは、担任助手2年の野村です。
 
 
さて、もう1月も終わりが近づいてきましたね。新年も1ヶ月が経とうとしているわけですが、1ヶ月前に受けた千題テストの復習はもう終わっているでしょうか?!
 
 
1日中英語を解く機会はなかなかなく、受けるだけでもとても疲れたとは思いますが、復習をきちんとしなければそれこそ受けた時間が無駄になってしまいます。。
 
 
1000問も解けば、必ずそれぞれの課題は見つかるはずです。同日体験受験も終わり、みなさんはいよいよ新学年、受験生としての学習をスタートしていることと思います!
 
高3になれば、周りのライバルも誰だって勉強し始めます。周りと差をつけるのか、つけられてしまうのかはこれからの皆さんの努力次第です!
 
限られた時間を有効的に使うためにも、千題テストや模試の復習をしっかり行い、成績も伸ばしていきましょう!!
 
 
 
 
 

2023年 1月 21日 英語千題テストの復習〜受験生編〜

こんにちは!担任助手1年の菱沼です!

 

受験生の皆さんは共通テストから1週間が経ち、私大の人はいよいよ本番という人も多いですね!最初の日程が近づいている人も多いのではないでしょうか。

 

 

そんな今こそ、千題テストの復習!ということで、本日は英語千題テストの復習方法についてお話しします。千題テストは、受験生の皆さんが大晦日に受験したものですね!単語・熟語・文法・長文と分類されて合計1000問の問題が用意されていました。そちらの復習は済んでいるでしょうか?

「共通テスト対策しないといけなくて、、」「あまり点が取れなかったから復習のやる気が出なくて、、」という方はいるのではないでしょうか?

 

 

今回は、なぜこの時期に復習しなければならないのかとおすすめの復習方法の2つに分けてご説明します!

 

 

まずなぜこの時期に千題の復習をした方が良いのか。それは、私大入試が迫ってきているからです。この時期は、入試日程が近づいてはいるけど、まだ始まっていないという人が大半です。実際に試験日が増えてくると、それまでに受験した学校の入試問題を復習することが最優先になります。そうなれば千題テストの復習に割く時間はありません。

 

 

しかし千題も問題を解いたわけですから、必ず入試に出てくる単語や熟語、文法が千題テストには載っているはずです。「これ見たことあるのに、千題で出たのに復習してないから解けない!!」とならないように、今復習しておくのが最善です!

 

 

 

次に、おすすめの復習方法について。復習量が多すぎて手をつけられない、という人は、まず文法から復習してみましょう!私大英語は、依然として文法の選択問題を出題する学校も多いです。出願校の傾向として文法問題が毎年あれば、文法が最優先です!まずは千題で間違えた箇所と自身の文法書を照らし合わせて読んでみて、なぜその選択肢なのか、自分で解説できるようになることがゴールです!逆に、出願校の多くで長文問題が出される人は、単語・熟語を覚えましょう!見たことあるけど意味を説明できないものを一つでも減らすのが目標です!

 

 

 

これは余談ですが、国公立受験者で英作文がある人は、千題で意味が怪しいと感じた単語は英英辞典を引くのがおすすめです!その単語の定義ごと英語で理解してしまう感覚です!

共通テストがうまくいかなかったり入試日程が迫っていたり、各々不安があるかもしれませんが、ここまできたら「今やれることをやり切る」ことが大切です!考えたとしても、過去は変わりませんし入試問題の中身なんて分かりません!今やれることをやり切った方が、後悔しない受験になります。最後までやり切ってくださいね!!

2023年 1月 19日 千題テストの復習できましたか??

こんにちは!担任助手2年の乾杏乃です!

 

共通テストも終わり、二次私大の試験までついに1、2ヶ月となりました。

 

「短期間で成績が伸びるわけない」と思う人がいると思いますが、

 

この1、2ヶ月の努力で結果は大きく変わるので絶対に諦めず、最後までやり抜きましょう!

 

 

今日は社会科目の勉強についてお話ししたいと思います!

 

 

12月末に行われた千題テストに参加した方は地歴公民の復習はしっかり済ませたでしょうか?

 

 

千題テストの問題は一問一答形式で、全範囲の復習がざっとできるので、復習にはもってこいのツールです。

 

年末に解いた時に間違えてしまった問題、怪しかった問題は必ずもう一度復習しましょう。

 

また二次私大の試験は記号だけでなく、書きの問題も出題されるので、不安な用語があるなら書きの練習もしておきましょう。

 

受験は一点で合否が分かれる世界です。

 

答え自体は合っているのに漢字間違いで不正解になった問題のせいで不合格になる可能性もあります。

 

そんなことがあったら悔いても悔やみきれません。今一度不安な用語はチェックし、最後の書きの練習をしましょう。

 

残り1、2ヶ月で皆さんがやるべきことはとにかく穴を埋めることです。

 

全範囲を復習する時間はないかもしれませんが、今まで後回しにしてきた範囲、共通テストでできなかった範囲、自分の中で苦手な範囲は必ず試験までに、今まで自分が使ってきた参考書で、復習して完璧にしましょう。

 

もしその範囲が第一志望校の試験で出たら、解いている最中に絶対に後悔します。

 

不安な範囲は必ず無くしておきましょう!

 

残りあと1、2ヶ月、あっという間です。

 

長かった受験生活ももう終わります。

 

ここで気を抜いたら絶対ダメ!

 

受験が終わるその瞬間まで諦めず、気を抜かず、やれることをやり切りましょう!応援しています!!!!

 

 

2023年 1月 17日 ここで落ち込んだら負け

こんにちは!担任助手3年の吉川です!!

受験生の皆さん、共通テストお疲れ様でした!!!!!!!!

自分の力は発揮できましたか?

採点復習はもう終わりましたか?

結果が良かった人も悪かった人も様々だと思います。

ただ、浮かれている暇も落ち込んでいる暇もありません!!

すぐに私大や二次試験がやってきます!!!

どんな結果でもそれを受け止め、出来なかった問題は復習し、これからの時間を有効に使って次を見据えた準備をしましょう!

といっても…そんな上手く気持ちを切り替えられない時もありますよね笑

思うように力を発揮出来なかった場合は特にそうだ思います。

私も3年前(もう3年前…!?!?)受験生としてセンター試験を受けました。(共通テストに変わる前、センター試験最後の年です。時の流れを感じますね汗)

それまで一生懸命勉強して、模試では安定して全教科9割とれるほどの実力がついていたので「絶対全部9割とる!」という強い意志を持って臨みました。

しかし本番当日、「ミスしたら終わりだ!」と自分にプレッシャーをかけすぎたせいか、緊張のあまり全く文章が頭に入ってこず、漢文で過去最低の成績を取ってしまいました。

当然国語はボロボロ、、、7割にも届きませんでした。9割を目指していた自分にとって、この結果はとてもショックで非常に落ち込んでしまいました……

でも、終わったことをくよくよしててもしょうがないと思い、翌日ショックで中々集中できない中でも無理矢理机に向かって第一志望の過去問を解きました。(もちろん全然できませんでした笑)

そうやって無理矢理でも気持ちを切り替えようとした結果、私大を迎えるころには何とか立ち直り、万全の準備をして第一志望に臨めました。

結果、私大で挽回し、今無事に第一志望校に通うことができています。

この話からもいえると思いますが、とにかく受験は切り替えが大切です。

どんなに途中で結果がでなくても、不合格がでても、最後まで諦めないこと。切り替えて1回1回の試験に全力を尽くしてください!!!

まだまだ始まったばかり。

ここからが踏ん張りどころです。

共通テスト後から1、2ヶ月でぐーんと伸びた受験生をたくさん見てきました。

皆さんもその先輩たちのように最後まで諦めずに全力で頑張りましょう!!!

私たち担任助手も最後まで全力でサポートします!

それではまた、校舎でお待ちしてます!!

2023年 1月 14日 共通テスト二日目理系科目

 まずは、皆さん1日目お疲れ様でした。担任助手一年の山下孝起です。初日の感触がどうであれ、一喜一憂せずに二日目に備えよう。

 去年僕は共通テストを受けたのですが、数学は一時期話題になりましたが、過去最低の平均点が叩き出されるほど難化しました。このことから、今年も難しくなるかはわからないですが、対策は皆さんしてきたと思います。数学はどんな問題が出ようとも自分がこの問題解けそうにないなと感じたら、すぐさま次の問題へと移って無駄に時間を割くことのないようにするのが共通テストの数学のコツです。常に焦らず落ち着いて問題に挑みましょう。

 次に理科科目ですが特に化学は暗記するところが多いですよね。その分の抜けが本番のテストに出てしまったら大変です。なので、二日目のコツとしては、数学は直前に対策することはあまりないので、理科の暗記系の最終確認に休み時間を使ってください。直前に暗記したことがテストに出ることはよくあります。最後まで諦めずに駆け抜けましょう。

 応援してます、頑張ってください!!