ブログ | 東進ハイスクール 成城学園前駅校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 138

ブログ 

2019年 2月 4日 2月16日に公開授業があります!!

こんにちは!昨日に引き続き、担任助手1年の長島です!

今日は、2月16日の公開授業の紹介をします。

2月16日19:00~21:00 成城ホール河合先生の公開授業が行われます!

テレビやベストセラー参考書でおなじみの東進の有名講師が、生授業をしてくれます。

授業の内容は、2次関数の「最大値・最小値」攻略法です。

センター試験から2次試験にいたるまで頻出分野である〈2次関数の「最大値・最小値」〉を徹底的に解説してくださいます。

参加費は無料です!

定員制なので、定員が埋まり次第、申し込みが締切になります!

興味のある人はぜひ、校舎にご連絡ください!!

2019年 2月 3日 大学で学んでいること①

 

みなさんこんにちは、担任助手1年の長島です!

今日、成城学園前駅北口校では9時から塾内合宿が行われていて、高校1,2年の生徒が高速基礎マスターの習得に励んでいます。

みなさんは、新学年になるにあたって、勉強の準備は進んでいますか?

勉強を頑張るときに、夢や目標を持つことはとても大事なことです。

私は高校生の時、大学がどんなことをする場所なのか、大学生がどんな勉強をしているのかわからなかったので、今日はみなさんに私が大学で学んでいることを紹介します。

私は立教大学の文学部に通っています。

進学が決まった時、大学にはいったら文学についてだけを4年間学ぶんだと思っていましたが、実際は全然違いました。

もちろん、日本の文学についてや、英語、第二外国語の勉強もしますが、それだけではありません。

文学部でも、観光学や心理学、経済学など様々な分野の授業を受けることが出来ます。

文学を学びたくて文学部にはいったので、その他の分野について専門的になりたいとは思っていません。

なので、文学を中心的に学びつつ、いろいろなことを広く浅く学ぶことが出来るのがすごく楽しいです!

高校までとは違って、自分で時間割を決めるので、自分で自由な時間を作ることもできて、毎日が充実しています。

 

行きたい大学でやりたいことをしている自分を想像してみてください。

わくわくしませんか?

ぜひ、理想の大学生活をたまに想像しながら、受験勉強に励んでください!

2019年 2月 2日 モチベーションの上げ方②

 

 

こんにちは!担任助手の松下です

寒い日が続いていますのでインフルエンザにならないように気をつけてください!!

(わたしは先週かかってしまいました、、、)

 

さて本日のブログは、モチベーションの上げ方について書きたいと思います

私は東進に入塾するのが遅く、周りとの差を感じて焦りながら勉強していたので極端にモチベーションが下がることはありませんでしたが、勉強をしていくうちに結果が出るか不安になったり、なんでこんなに勉強しなきゃならないんだろう、とネガティブな気持ちになることはありました。

 

そういう時には自分が志望大学のキャンパスで大学生活を送っている姿を想像して、「あと少し頑張れば春にはそこに行ける」という気持ちで頑張っていました。一旦初心に戻って、どうしてその大学に行きたいと思ったのかを改めて考えてみるのも良いかもしれません。

受験勉強は長くて時にはつらい時間かもしれませんが、受験を経験した皆さんは学力だけではなく、人間としても必ず成長することが出来るので最後まで頑張りましょう!!

 

2019年 2月 1日 モチベーションの上げ方①

こんにちは!担任助手1年の鈴木凜です。昨日は初雪が降って、どんどん寒くなっていきそうですね…….。皆さん体調管理には気をつけていきましょう!!

 

今日はモチベーションの上げ方について、話したいと思います。

自分は受験生の頃、

一日単位、一ヶ月単位で自分にご褒美を与えながら、大変なことやつらいことに耐えていました!

具体的には、家に帰ったら一時間だけ自分の好きなことをする、一ヶ月頑張ったら自分のほしいものを買うなどを行っていました。

自分にご褒美を与える方法はセルフマネジメントの上手い人が行っている方法で、できる人たちを見て真似していった方法なので、効果は間違いないです!

ご褒美を挙げる方法のほかにも、人によって効果的な方法は様々であると思いますが、まずはセルフマネジメントを上手くなることが、モチベーションコントロールにつながると思います。具体的には、自分がストレスだと感じること、楽しいと感じることを自分のなかで整理してバランスの取れたアメとムチを与えていくことからはじめていきましょう!

 

受験生は勿論、低学年の皆さんもテストなどで自分と戦わなければならないことが個々から増えていくと思います。そのつど、無理をしすぎず、自分を甘やかしすぎず、上手くバランスをとって頑張ってみてください!

 

今日はこれで失礼します

 

担任助手1年鈴木凜

2019年 1月 31日 スキマ時間の活用法②

こんにちは

担任助手4年の伊藤です

 

インフルエンザがめちゃめちゃ流行ってますね…体調管理には気を付けていきましょう

 

さて、今日も「スキマ時間の活用法」という事ですが、

自分が受験生だった時は、「英単語」や「リスニング」を中心にやっていました。

自分は電車通学だったので、朝のラッシュの中電車に揺られながら高校に行っていました。

そんな状況だと、電車が混みすぎて単語帳が出せない事も多々ありました(笑)

だからと言って少しでも時間を無駄にしたくはなかったので、そういう時には本を開かずとも勉強することができるリスニングを行っていました。

 

一概に「スキマ時間」と言っても様々な状況があると思います。

その状況に適した勉強法を編み出して、「スキマ時間」を最大限に活用していきましょう!!