ブログ | 東進ハイスクール 成城学園前駅校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2022年11月の記事一覧

2022年 11月 17日 ここからの季節1番大切なこと!

 
 
みなさんこんにちは!担任助手2年の長尾です。
 

今日は、“ここからの季節、1番大切にしてほしいこと”についてお話ししたいと思います!
 
 

いよいよ冬本番が近づいてきましたね。

 

私も最近は乾燥から喉がやられてしまったり、寒さで体調を崩したりと、体調管理が難しい季節になってきました。

 
そう!今日お話ししたいのは「体調管理について」です!
 
 
 
受験生の皆さんは特に、もう共通テストまでも残すところ2ヶ月となりました。
 
 
 
ここから先の体調の乱れは命取りとなります。ここからは特に、自分の体調には特に敏感になって管理をしていきましょう。
 
 

●睡眠をしっかりとろう!

 

 
みなさん、睡眠はどのくらいとれていますか?
 
 
 
睡眠と記憶力に関連性があるように、いくら受験直前期で知識を最後まで詰め込みたい…!と思ったとしても、むしろ無意味な行動になってしまう可能性も否定できません。
 
 
睡眠は最低でも6時間はとれるようにしましょう。睡眠を1番に考えて、「○時には寝たいから…」を主軸に一日の計画を立てるのも良いかもしれません。
 
 
●からだをあたためよう!
 
 
本当に寒い季節になってきて、体の冷えが気になりますよね… 体の冷えを放置してしまうと、内臓の働きが悪くなり、免疫力が低下したり、風邪や感染症などにかかりやすくなったりします。
 
 
 また、だるさや下痢、月経不順、不眠、肩こり、頭痛などの不調が起こりやすくなるそうです。からだを冷やさないことがどれだけ大切かわかると思います。
 
 
 からだを冷やさないためにも、食べるもの・飲むものに注意をしてみたり、防寒着を着用したり(特に”首”が着く部位をあたためましょう!)しましょう。
 
 
 
校舎も換気のため窓が開いている日が多いので、しっかりと体温調節できるような衣服で登校しましょう!
 
 
 
受験本番まであと少し!こころもからだも万全の状態で、ラストスパート駆け抜けましょう!
 

2022年 11月 13日 単元ジャンル演習をどう使っていたか?

皆さんこんにちは!東進ハイスクール成城学園前駅北口校担任助手2年の中村暁史と言います!

 

大学は中央大学法学部に通っています。国際政治を主に学んでいます。

 

今日のタイトルは「単元ジャンル演習をどう使っていたか?」という題で話します。

 

皆さんぶっちゃけ単元ジャンルや第一志望対策どのくらい進んでいますか?

 

この問いかけを耳にタコができるくらい聞いていると思います。笑

 

それくらい私たち東進スタッフ達もこれにかけているし、重要なものということです。

 

単元ジャンル演習を通して他の受験生と圧倒的な演習量の差をつけられますし、自分の苦手分野が明確にわかり、演習までできてしまうスグレモノになっています。

 

活用しない手はないですね♪自分は主に苦手分野把握とその演習として使っていました。

 

今回は少し自分の体験も交えて書こうと思います。当時の第一志望は早稲田大学法学部でした。

 

早稲法の単元ジャンル演習(以下単ジャン)は英語のレベルが9とか国語や社会も同様で東大京大早稲田慶應の問題ばかりで当時の自分には到底とけるものではありませんでした。

 

最初にレベルが4くらいまで落ちて萎えるところからのスタートでした。

 

今思えばそれが正規ルートであるなと思います。

 

自分は実力と受験校がとても離れていたので全部解き切って2週目3週目にいくこともしばしばありました。

 

泥臭くがむしゃらにやっていた記憶があります。常に妥協するかしないかの自分との戦いでした。

 

当たり前ですが、単ジャン含めさまざまな教材やコンテンツは学力が上がるため、問題を解けるようになるためにあります。

 

ですので他の目が気になろうが、怒られようが学力が上がるようになりさえすれば良いのです。

 

一番いけないのは中途半端にやること。自分は「ベストを尽くせ」とよく受験生に言っていますが、

 

今の自分の身体的にも精神的にも辛い時、いかにベストを尽くすかを考えて見てください。

 

まだまだできること・やるべきことがあるのではないでしょうか?

 

自分は不甲斐ないことに結局最後までは終わらせることはできませんでした。

 

けれどやるべきことはやったなと思っていて、皆さんにも難しすぎるや多すぎるなど多くの問題があると思いますが、一律言えることは

 

優先順位をうまくつけながら、諦めず最大限まで頑張って欲しいと思っています。

 

同じ道を通った先輩として応援しています!

 

読んでくださってありがとうございました。

2022年 11月 11日 予備校で悩んでいる君へ

こんにちは!
東進ハイスクール成城学園前北口校の担任助手2年、舟根成紀です!

 

さて、
今、予備校を探しているという皆さん!


「どこを選べばいいかわからない…」
「どの予備校も同じじゃない?」


と、悩んでないですか?

 

めちゃめちゃわかります!!
特に最近は予備校が多いですよね。。。
だから、めっちゃ悩みますよね。

 

しかし!
成績を伸ばすためには、
自分にあった予備校を探すことが必須です。
 そのためには、色々な予備校の特徴をおさえておく必要があります。

そこで!
今回は東進最大の特徴である、
「映像授業」について紹介します。

 

東進の特徴「映像授業」

東進と聞いて何を思い浮かべるでしょうか?
こう聞くと多くの人が「林修先生」の名前を出してくれます。
「今でしょ!」で有名ですね。

その次に東進のイメージとして上げられるのが、
「映像授業」です。
東進では、授業のすべてを映像授業で行っています。

 

映像授業の強みとは?

映像授業の強みは3つ!

  1. 圧倒的な速さで基礎力を完成できる
  2. 授業を自分好みにカスタマイズ
  3. 部活との両立が可能

ということです。
一つ一つ見ていきましょう。

 

圧倒的な速さで基礎力を完成!

対面授業ではできない、圧倒的な速度で基礎力を完成させることができます。
例えば、英語の文法の授業を対面では、講師の都合に合わせて、
週1回ずつしか受けられません。

しかし、映像授業では、
自分の好きなタイミングで授業を進められます。

自分のあいた時間に自由に授業を受けられるので、
1週間にいくつでも授業を受けることができます。

このため、対面授業の何倍もの速度で
基礎を固めることができます。

 

授業を自分好みにカスタマイズ!

皆さんには得意科目がありますか?
苦手科目は?
得意科目・苦手科目に費やす時間はどれくらいでしょうか?
きっと違うはずです。

苦手科目はたくさんやって、
得意科目は少なくていい。
これが最も成績が上がるやり方でしょう。

しかし、対面授業では、
得意科目と苦手科目を同じ分だけ、
取らなければいけない予備校が多くあります。

得意な科目と苦手科目に同じ時間を費やすのは
効率の良い勉強法ではありません。

それに対して、
映像授業は、授業をカスタマイズできます。
例えば、
苦手な数学は3講座。得意な英語は1講座というように。

このように、
得意科目・苦手科目で重点を分け、
最短ルートで成績アップを狙います。

部活との両立が可能!

部活がめちゃめちゃ忙しい。
そんな方も多いと思います。

「固定した曜日に来れない…」
「部活が終わったらもう夜…」

という人もいるのではないですか?

映像授業を使えば、
自分の好きな時間に授業を受けられます。

また、21時30分まであいているので、
部活が夜遅くなってしまう人も安心です。

いかがだったでしょうか。
映像授業の良さはつたわったでしょうか。

とはいえ、
百聞は一見に如かず!

 

まずは、体験に来てみてください。

 

ただいま体験授業をお待ちしてます!

是非、これらを活用して、
映像授業を体験してみてください!!

2022年 11月 9日 模試の復習方法 (低学年向け)

みなさんこんにちは!

担任助手2年生の藤本秀太です。

 

11月になり気温も下がってきましたが、体調には気をつけて過ごしていきましょう。

 

さて、11/6に全国統一テストがありましたが結果はどうだったでしょうか?

12/11にも模試があるのでしっかり復習してから臨みましょう。

 

今回は模試の復習方法についてお話しします。

 

まずは帳票を受け取る前に自己採点をするという習慣をつけることです。

なぜ間違っているのか?次に気をつけるところはどこなのか?など自分から進んで模試を分析することによって、問題の理解度が増します。

自己採点は当然受験でも重要です。受験期間は1ヶ月間過密スケジュールのため、いちいち解答を待っていられません。自己採点をして、間違えたところをあぶり出し、次同じ間違いをしないようにする、という一連の流れが志望校合格への1番の近道だと思ってます。

注意することはあまり自己採点に時間をかけすぎないこと!
大体各科目1〜2時間以内で終わらせましょう!

自己採点は復習の基本です。

 

もし今までしたことがない生徒はぜひ取り組んでみてください!

2022年 11月 7日 模試の復習法 (受験生向け)

こんにちは!担任助手2年の野村康太です。

早速ですが、受験生の皆さん昨日の全国統一高校生テストは受験できましたでしょうか?共通テスト本番までこの模試を含めてあと2回しかありませんね。早いものです。さて、今回は模試の復習方法についてお話ししようと思います。

皆さん現在、過去問や単元ジャンル、第一志望校対策演習など様々なコンテンツに加え、自分の学習もあり、忙しいことと思います。そんな皆さんのために1つアドバイスです!

全てを復習するのではなく、各科目1番苦手で伸びやすいと思う部分を集中的に復習しましょう!全てを完璧に復習する時間はもうありませんそこは割り切って、最も効率的に点数を伸ばす方法を考えましょう。実際に自分はその方法で直前期を乗り切りました!ただ、あくまで1つの例として参考にしてください。