ブログ | 東進ハイスクール 成城学園前駅校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2020年06月の記事一覧

2020年 6月 14日 私の大学学部紹介⑫~早稲田大学基幹理工学部~

 

こんにちは!!

担任助手4年の矢島理勢です!

 

今回は私の通っている大学・学部についてご紹介したいと思います。

 

私が通っているのは、

「早稲田大学 基幹理工学部 情報理工学科」

です。

めちゃめちゃ理系っぽいですよね。

 

この学部の特徴は2つあります。

 

1つは、受験を行う際に学部を選択するだけで出願をする点です。

通常、出願をする際に学科まで選択することが多いと思います。

この学部ではその仕組みはありません。

学部としては、学系Ⅰ・学系Ⅱ・学系Ⅲがあるのみです。

 

では、これらの違いはなんなのかというと、

以下のように進むことができる学科が決まっているということです。

  学系Ⅰ(80人) 学系Ⅱ(350人) 学系(120人)
数学科 50人    
応用数学科 30人 30人  
機械科学・航空宇宙学科   140人  
電子物理システム学科   80人  
情報理工学科   50人 30人
情報通信学科   50人 30人
表現工学科     60人

 

2つ目は、大学2年に進級するタイミングで、

上記の学系の仕組みの中で、学科を選ぶことが出来る点です。

つまり、大学1年次は理系の教養を学ぶことになります。

(数学・化学・物理・プログラミング・実験など全てを勉強します)

 

私は、元々機械化学・航空宇宙学科に行くため、

受験時は基幹理工学部の学系Ⅱを選ぶました。

 

しかし、一年次に習ったプログラミングに楽しさを覚え、

進級の際に、情報系の学科を選択しました。

 

このような選択ができるのは、

大学を選ぶ上で重要だと思います。

 

今、やりたいことが決まっている人も、

決まっていない人も、

視野を広く持つことは、将来の可能性を広げる意味では重要だと思います。

 

その意味で、このような選択ができたことは恵まれていたと思います。

 

以上で紹介を終わります。

みなさんの大学選択の参考になればと思います。

 

なにか質問あればきいてくださいね!

 

矢島理勢

2020年 6月 13日 印象に残っている東進の先生

こんにちは!担任助手の池谷です。

 

6月21日の全国統一テストまで残り約1週間となりました!1週間という短い期間でも単語や文法の確認などできることはまだまだあります。頑張っていきましょう!

 

今回は印象に残っている東進の先生について紹介したいと思います。

私が印象に残っている先生は西きょうじ先生です。西先生は英語の先生で、みなさん1度は耳にしたことがあるであろうポレポレという定評のある参考書を生み出した方なんです!

西先生の授業の魅力はなんといっても質が高いところです。試験によく出るところがひとつにまとまっていて簡潔でありつつ内容が豊富なので効率的に英語力を高めることができます。また、1から丁寧に教えてくださり授業の最初には前回のポイントを踏まえた復習問題もあるので、途中でつまずくことはありません。

私は英語の構文が大の苦手で和訳の問題を見るのも嫌になるくらいでした。しかし、西先生の授業を受けて毎日その文章の音読をして復習するようにしたら構文のつかみ方を理解できるようになり、難しい文章でも読めるようになりました。また、先生の雑談も教養として学べる部分も多いので英語以外のことも身につきました。

効果はこれだけではありません。実際に試験で、西先生の授業で習ったポイントが使われている文の和訳を問う問題が出たのです!見た瞬間、心の中でガッツポーズをしてしまいました。すぐに答案を書けたので、その分、他の問題に時間を割くことができました。

基礎から発展まで丁寧に教えてくださるので、英語が苦手な人も得意な人も興味が少しでもあれば是非西先生の授業を受けてみてください!

2020年 6月 12日 東進の印象に残っている先生紹介!

こんにちは!担任助手1年の大本です。

 

つい先日、共通テストが延期されないことが発表されましたね。ただ皆さんは東進のコンテンツを使って先取り学習しているため焦る必要はありません。予定通りに過去問を進めて早めに10年分終わらせましょう!

 

 

さて本日はタイトルにもある通り「東進の先生で印象に残っている人」を紹介したいと思います!

 

 

その先生はズバリ河合正人先生です!!!

 

 

この方は数学科の先生で私は二次試験の過去問演習講座で解説授業を受けていました。なんといってもこの先生の魅力丁寧な解説にあります。基礎的なところからじっくりと丁寧に解説してくださり、数学という学問を本質から理解することができます。

 

国立の二次試験の解説授業を受けていたと言いましたが、私が初めて二次の過去問を解いたときは数学は4~5割程度しか取れませんでした。しかし、河合先生の解説授業を受け、10年分しっかりと対策したことで本番では数学で8割6分とることができました!河合先生のおかげでもともと得意だった科目をさらに得意にすることができました!

 

東進の講師陣はどの人も素晴らしい授業をしてくれます。高3生は過去問演習講座の解説授業を利用して志望校の対策を頑張りましょう!!!

 

そして全学年に共通することですが、6/21の全国統一テストに向けて日々勉強に励みましょう!!!

2020年 6月 11日 私の大学紹介⑪~早稲田大学先進理工学部~

こんにちは!担任助手3年の岡村隼杜です!!この写真を撮った頃からもう2年も経つかと思うと感慨深いですね。。

さてそんなことはさて置き今日は自分の通っている大学や学部の紹介をしていきたいと思います!

僕は現早稲田大学の先進理工学部の応用化学科に通っています!普段は実験をしている大学生です!

早稲田大学の紹介はたぶんさんざん他の人がやってくれていると思うので自分は応用化学科についてはなしていこうと思います

先進理工学部応用化学科は通称おうかとよばれていて早稲田の理工では二番目にきついと言われている学科です。。ほんとにきついです。。。泣

応用化学科は化学の応用をするというよりも化学を社会に応用することを目標に学問を学ぶ学科です!自分はなにも考えず化学の進化版だ!!と考えてはいってました。。。

新しい化学も研究しますがそれがどう社会に貢献できるかを常に考えていく学科です!自分は酵素を用いてプラスチックなどを分解できるようになれば環境問題の解決にもつながるかなと考えて日々勉強しています!

他の学科に比べ実験などが充実しており三年生になると週6時間分は実験にあてられています!応用化学科は今年で100周年で日本の大学では早稲田が4番目に応用化学科を立ち上げたそうです!

このように早稲田大学先進理工学部応用化学科は歴史ある学科です!

あんまりよさを伝えられていたか分かりませんが僕は大変ながらたのしんでます!ぜひ目指してみてね!

それではまた!

 

 

 

2020年 6月 10日 私の大学紹介⑩~早稲田大学法学部~

こんにちは!担任助手2年の高橋です!

私は早稲田大学の法学部に通っています。

早稲田大学にはなんと在籍生徒が5万人もいます!これは全国の大学では2番目にあたり、皆さんの中学と高校の生徒の数を考えていただければその多さが分かると思います。ですから、早稲田大学に入ればいろんな人と交流ができて、友達もたくさんつくれますね!

その在籍生徒数の多さから、キャンパスは4つに分かれています。早稲田キャンパス、戸山キャンパス、西早稲田キャンパス、所沢キャンパスに分かれており、私が通っているのは早稲田の本キャンパスと呼ばれる早稲田キャンパスです。早稲田キャンパスには他にも政経や商、社会科学部などの学部の人たちがいます。高田馬場駅にも近く、かなり都心に近い言えるのではないでしょうか!

法学部と言えばかなり堅いイメージがありますが実際はそんなことはありません!確かに法学部のテストはかなり難しいです。書く分量はとても多くほとんどが論述です…しかし!早稲田大学には法律サークルというものがあります!

法律を学ぶサークルなんでしょ?やっぱり堅そうだしつまらなくない?と思われる方も多いかもしれませんがそんなことはありません。大体は週に一回みんなで集まり試験の対策を先輩に講じてもらって、授業が終わった後はみんなで遊んだり、ご飯を食べたりします。夏には合宿があったり勉強以外のイベントも盛りだくさんです!しかも法学部ほとんどの生徒が法律サークルに入っているのでいろんなと仲良くなれます。

試験の対策が出来て友達も作れるって最高だと思いませんか?ぜひ大学選びに迷っている生徒の方々には一考してほしいです!