ブログ | 東進ハイスクール 成城学園前駅校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2022年11月の記事一覧

2022年 11月 3日 受験生へ

1日の寒暖差が大きくなって服装調節が難しい…!!制服が恋しい、、、と思っている今日この頃です。体調管理には気をつけたいですね。

 

 

中央大学理工学部応用化学科の三枝です。
 
 
 
早速ですが受験生の皆さん、大学入試最初の関門と言われる共通テストまであと何日でしょうか!!このブログがあがる11月3日頃には残り72日ですね。約2ヶ月となったわけです。
 
 
 
ここからは大学受験を初めて経験する現役生にお伝えしたいのですが、
現役生はこの冬に最大の成長を迎えます!!
 
 
 
この中で聞いたことある人もいると思いますが勉強の成果はすぐには出ないんです。これがとても顕著になるのがこの冬だと思います。
 
 
 
皆さんの中には受験生、いやそれ以前の中学生や高1生の時から一生懸命勉強してきて積み上げてきた人もいると思います。そしてこの夏の夏休みが終わっても多くの時間を勉強に割いてきた。
こうやってみてみると皆さん一人ひとりが夢に向かって努力しているんですよ。
特に夏休みが終わってからの勉強の成果が出るのがこの冬以降になります。
 
 
 
この時期は精神的に一番と言っても過言ではないほど辛いと思います。単調な毎日を繰り返して、でも結果はなかなか付いてこなくて、、、という人も多いと思います。
しかも模試、過去問も多くて正直大変。
ただ、これだけは言いたい!!
 
 
 
どんなに辛くても勉強から、現実から逃げないでください。
入試が始まれば結果も次々に出てきて現実を突きつけられることもあります。ただ、そこで勉強量を落とせばもう結果はわかりますね。
 
 
 
本当に最後に受かる人は途中経過がどうであれ最後まで勉強量を決して落としません。共通テストがおわってからの勉強量が最後の結果を左右します。
 
 
 
第一志望に受かるために、第一志望に一番時間をかけてきたのは事実です。だから途中経過が良くなかったとしても今までの頑張りをどうか否定しないでください。
 
 
 
辛くなったら今までの自分を思い返してみてください。
なぜその大学に行きたいのですか?
将来世界でどんなふうに活躍したいのですか?
高一や中学生の自分は今の自分を見てどう思うのでしょうか?
 
 
 
私も国公立の途中の私立ははっきり言って壊滅状態でした。
2月だというのに泣きすぎて勉強できない日もありましたがここまで支えてくれた家族や友達、先生、東進の方々、そして自分のために最後まで勉強量を落としませんでした。
 
 
 
大学受験を経験した人はみんなこの過酷な道を通ります。
 
 
そして、この過酷な道の先には必ず明るい未来が待っています。自分の手で掴みに行きましょう。
 
 
 

2022年 11月 2日 モチベーションを維持するには❔

こんにちは!担任助手1年の荒川です。


11月に入り、だんだん受験する日が近づいてきた実感が湧き、焦っている時期だと思います。

なので、今日は受験生に対して「モチベーションの維持」について話していきたいと思います!!


去年の今頃はどんな感じだったかなーと思い出してみると、自分の場合模試の判定がめちゃくちゃ悪くて、第一志望校を変えようか迷っていてとてもつらかったです。。。


この時、僕はずっとモチベーションを維持することを第一優先にしていました。

なぜなら、自分にとって勉強は嫌いではないけど、勉強を始めるハードルが高かったため、

ちょっとでも勉強をしやすい環境づくりをしたかったからです。


この時期はすごくマイナスな気持ちが強くなり、志望校をどんどん下げる人も出てきて自分は大丈夫かなと焦ると思いますが、周りに流されずに自分でよく考えて、志望校を決めたり、どの模試を受けるか、いつ過去問をやるかなどをたくさん決めることがあるなかで、モチベーションの維持で判断することを僕はお勧めします。


大変長くなりましたが、自分で考えて選択することをあと数ヶ月意識して頑張ってください!!困ったら担任助手に聞いてみてください。何か解決策が浮かぶかも知れません。


一緒に頑張りましょう!!!!

 
 
 
 
 
 
 

2022年 11月 1日 受験生に向けて①

受験生の皆さん、こんにちは🌞

担任助手1年の森田です。今日は、74日後に共通テストを控えた、受験生の皆さんに向けて書いていきたいと思います!

 ”今月の勉強”について、お話します。

みなさん、、、

今月は共通テストの勉強よりも二次・私大の勉強をやりましょう!

理由は、、↓

①1/14,15が本番です。つまり、12月後半〜1ヶ月は共通テストの勉強に重きを置くと思います。

となると、二次私大対策ができる時間は今だけ!ということになります。

残りは、共通終わり〜試験本番までしかありません。その期間にしっかり対策、、というのは難しいでしょう。(本番の練習ばかりだったり、共通の結果から受験校を変えるなど学習以外の面で忙しくなったり、精神的に不安になったり、、、)

なので、

二次私大をやるなら

今でしょ!

ということです😌(我が東進の現代文の先生って、映像授業内でもこの発言していらっしゃるのでしょうか、、、。私は体験講座のみとっていましたが、残念ながら拝聴することはできませんでしたね、、、。)

まあかと言って、

国公立の方で共通7割二次3割など、共通重視!の志望校を選んでいる方は、11月といえど共通対策をした方がいいでしょうし、、、

私大志望の方でも、基礎が全くなっていない、このままでは合格が危うい!という方は、レベルの高い志望校演習をする前に、共通である程度の基礎固めをした方がよろしいかと、思います。共通利用で合格も狙えますしね。

②ただ、高校に通ってる方は学校の授業で共通対策をしていると思います。学校では、共通。東進、家では二次私大。と分けて考えるのもいいと思います👍

③あとは、レベルの違いですね。

共通は「基礎」です。問題の聞き方が癖強めなだけで、受験の基礎力があれば、ある程度の点数は取れると思います。

それに比べて、国公立の二次、私大の一般の問題は、基礎+応用です。

つまり、

共通の対策をしているときは、学力が下がる⤵️逆に二次私大の対策をしているときは、学力が上がる⤴️

(端的にいえば、ですけどね。必ずしもそうとは限りませんが。)

まあ実際、

前に解けてた志望校の問題、共通テスト終わったあと解いたら、解けなくなってた🥲🥲🥲

なんてこと、普通にありますよ。そこは加味した上で、今何の勉強をしたら良いのかは考える必要がありますね。

「そんなこと言われても難しい、、。」

「今やってることに自信持てていない、、。」

という方!!!

校舎にいる助手や社員さんに相談してみてください。そんな悩みに応えるために、私たちはいます。

悩んだら、相談!

悩んでいる時間がもったいないです。

という感じで、、、

寒くなってきて、全統も近づいてきて、推薦で学校決まった友達もいて、コロナやインフルにかからないから心配だし、模試の成績も伸びないし、、、。

など、精神的に不安になる時期かと思います。

ですが、上記に書いたこと、そのほかの先生が書いていること、なんでもいいから実践してみてください。

あと、74日で本番です。

最後まで、しっかり。合格すれば大学生です!

夜寝る前に合格した時の妄想でもしておきながら(私やってました)目の前にあることに集中して、最後までやりきってください!

最後まで読んでくれた方、いらっしゃいましたらありがとうございます。読み終わったら、次の勉強に移りましょう^_^ ファイトです💪