ブログ | 東進ハイスクール 成城学園前駅校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 4

ブログ 2020年04月の記事一覧

2020年 4月 8日 家でも集中して勉強できるようにしよう

こんにちは!担任助手3年、立教大学観光学部に通っている鈴木凜です。

現在、高校が休校になって自宅で勉強する時間が増えている人が多いと思います。

そして多くの生徒から

「家だと勉強できないのですがどうしたらよいでしょうか。」

「家だと集中できません。」 

などというという質問が来ます。

たしかに東進や学校に比べて誘惑も多いですが、どこでも勉強することができる集中力は受験にとって必要不可欠です。

なので”メリハリの力”はとても大切です。人間の限界は90分が限界と言われていますが、最高の状態の集中力が継続するのは15分間と言われています。

長くだらだら勉強してしまうのではなく、しっかりと時間を決めて休憩を取りながら勉強をし、質の高い勉強をすることが大切です!!

幸い、家では休憩はしっかり取ることができるのでそこで切り替えをしましょう!!!

他にも、部屋を掃除して学習することのできる環境を整えたりすることも大切です。

これから自宅で学習することが増えると思いますが、家で勉強ができる人とできない人では大きな差が生まれる時期でもあると思います。ここで気合を入れなおして、新学年としていいスタートを切れるように頑張っていきましょう。

 

 

 

2020年 4月 6日 長時間勉強するときの工夫

こんにちは!

ここ最近コロナの影響で家にこもりがちになっていた担任助手の松倉です!!

今日はぽかぽかして春らしい気候ですね!!

外出自粛が続いていますが、たまには外の空気を吸って、日光を浴びるのもいいですね!

 

さて、今日のテーマは”長時間勉強するときの工夫”です!!

みなさんはこの状況で毎日をどう過ごしていますか??

勉強していて頑張っている人、朝早く起きれなくなっている人、夜更かししがちになっている人、様々だと思います。

時間の使い方は自由ですが、こんなにまとまった時間を取れることは滅多にないことです。

せっかくだからこの時間を有意義に使いたいという人へ!!長時間勉強するときのアドバイスを何点かお伝えしたいと思います!!

①勉強時間を決めてメリハリをしっかりつける

長時間勉強したくても、人間なので集中力がきれてしまったり、気が散ってしまうことがあると思います。だからこそ、時間を決めて集中力が高い状態での学習を繰り返しやりましょう!!

②インプットとアウトプットを両立させる

人間、同じことをずっとしていると飽きてしまいますよね。少なくとも私はそうです(笑) ずっとインプットをしていても頭がいっぱいいっぱいになってパンクしてしまうと思います。そんな時はアウトプットをしてみましょう!方法はなんでも大丈夫です!家族に話してみる説明してみる、紙に書いてみる、声に出してみるなど、自分に合った方法を見つけてみてください。インプットもとっても重要です。でもアウトプットすることで知識は身に付き、分からないところも明確になります!!これを繰り返しているうちに知識が定着し、勉強が楽しくなり、長時間勉強することに慣れるはずです!!!

 

是非参考にしてみてください!!!!!

3週間後には模試もありますね!!まずはそこで学習の成果を発揮できるように頑張って勉強していきましょう!!

 

 

 

 

 

2020年 4月 5日 模試まで3週間です!!

こんにちは、この春から大学3年生になる、担任助手の長島です!!

昨日はすごく暖かかったですが、今日はとても寒いですね(>_<)

さて、大変なウイルスが流行ってしまい、1日中家にいるひとがとても多いと思いますが、皆さん勉強はできていますか?

時間を有効活用して過ごす1週間にするのか、時間があることに甘えてダラダラ過ごす1週間にするのかは、皆さんの意識次第です。

とは言っても、なかなか勉強に熱心になれない人もいるかと思います。

そんな皆さんに、お知らせです!!

今日はなんと、共通テスト本番レベル模試の3週間前です!!

今日から一生懸命家出の勉強を続けたら、絶対に成果が出ると思うし、自信にもつながります!

今までできていた人はこれまで以上に、今まで怠けていたと感じる人は一気にエンジンをかけて、模試でいい点数をとるために、両親に春休み頑張って勉強したんだよ、と胸を張って言うことが出来るように、努力をし続けましょう!(^^)/

2020年 4月 4日 自宅での勉強の仕方①

こんにちは!今年の春から4年生になりました担任助手の田中睦也です!

今日はとても暖かいですね^^;

先日雪も降りましたが、最近は気候が安定しないので皆さんコロナ含め体調管理を徹底していきましょう!

自分は東進にいる時間以外は、ほとんど自宅待機しています!

普段行わない自炊や、時間があるときにやろうと思っていた読書など、自粛前では想像できなかった生活を行っています(^O^)

家にいる時間が長いと、悪戯に時間がながれて行くのが早いように感じます。

なかなか集中できない、、、と思っている受験生も多いと思いますし、普段校舎に来れば勉強できるんだけど、、、

と感じている生徒に僕が実際に受験生時代に自宅で行っていた取り組みと、今ならこうするという勉強の仕方を考えたので、紹介したいと思います

 

スマホを誰かに預ける

家だとついついスマホみてしまいますよね笑

勉強で分からないことがあれば、インターネットを使って調べられるとても便利なスマホですが、ついつい余計なことが気になって無駄に勉強に関係ないことま検索してしまっていました。

余計な時間を使っていることに気づき、自分でスマホ持っていても時間を無駄にしてしまうと思った当時の僕は、親や兄にスマホを預けて勉強しました。

少しは勉強した時間が増えた気がしていたので、みなさんもぜひ試してみてください!

 

スケジューリングを工夫する

受験生のころ、僕の家での学習はインプットがメインでした。

校舎で結構アウトプットして、家だと疲れているのでインプットがメインでやった方が自分のやり方にあっているなと思っていました。

ただ皆さんと状況がまったく現状と違うので、自分ならこうするなーと言うことを書きたいと思います。

まず起きたらアウトプット系の勉強をします。なぜかというと眠い体を叩き起こすために考えて演習に取り組むことが、生活習慣を考えたうえでもいいと思います。

そしてご飯を食べる前にインプットの勉強をします。ご飯食べた後はやたらと眠くなるので、食べる前に退屈な覚える学習に取り組んだ方がいいかなと思います。

 

音読を行う

校舎だとなんやりずらいですよね音読笑

自分の発音とか流暢さとか周りの人誰も気にしていないとわかっているのにやたらできないですよね笑

来年の共通テストではリスニングの割合が高くなるので、英語を音で理解する重要性が例年に増して高くなるので、音読の学習に力を自分なら入れます。

 

普段と違う環境だからこそできる勉強をおこなうことが重要だと思うので、一人ひとり考えながら学習をしていきましょう!!