ブログ | 東進ハイスクール 成城学園前駅校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 4

ブログ 2020年07月の記事一覧

2020年 7月 11日 モチベーションの上げ方②

こんにちは!担任助手三年の岡村隼杜です!7月も中旬だというのに梅雨が抜けなかったり、コロナが増えてきたりあんまり良い事ないですよね。。。こんな時はモチベーションも上がらないはず。。

なので今回は前回に引き続き勉強のモチベーションの上げ方について話したいと思います!!

個人的にはモチベーションの上げ方には二通りあると思っています!

一つ目は将来的に自分の行きたい大学に受かって楽しく過ごしている自分を想像すること

二つ目は逆にもし失敗してしまったら。。と想像することです!

もちろん自分が行きたい大学に通っている自分を想像したらやる気が上がりますよね?

でもそれだけじゃなくその大学に行った後にどんなことを学び、将来的に活躍するかをしっかり想像しましょう!そしたらなぜその大学じゃなきゃだめなのか、どうしていま勉強しなきゃだめなのかが分かるはずです!!

またもしいけなかったら?を想像するのは嫌だとは思いますが僕は同級生に負けたくないし、後輩や親に合わせる顔がない!!と思って受験終盤頑張ってました!

最終的には何が何でも受かってやるという気持ちが大切になるときが必ず来ます!!これから頑張りましょう!!

またまだ塾などに入っておらずスタートしていない人たちは今すぐスタートしましょう!!

現在東進成城校では招待講習を行っています!高3生は7月21日まで一講座無料!高2生以下は7月14日までなら三講座まで無料です!!これを機に同級生と差をつけちゃいましょう!!!!

 

2020年 7月 10日 モチベーションの上げ方①

こんにちは、担任助手2年の田中直樹です。

今日はモチベーションの上げ方についてお話しよう、、と思ったのですが、そんなに長々と語るような話ではございません。なぜなら、厳しいことを言えばモチベーションなんてものは勉強から逃げる言い訳にしかすぎないと思いませんか?

 

もちろん、受験勉強を進める上で気持ちが乗って半端なく勉強がはかどるときもあれば少し気が乗らないときもあるでしょう。それは、誰でも同じです。しかし、皆さんにはそんな中でもひかむきに勉強を続けられる強い心を養ってほしいのです。勉強の悩みは勉強でしか打破できません。

 

みなさんには「モチベーションが上がらない」なんてそんな理由で勉強から逃げている時間を作ってほしくありません。1年後。あるいは数年後、自分の望む大学での輝かしい姿を想像してみてください。そして、いまもせっせと猛勉強に励むライバルたちの姿を想像してみてください。

 

それでもあなたは「モチベーションが・・・」なんて言えますか?

悩みがあればいくらでも相談してください。私たちはいつでも皆さんの見方です。

「モチベーションがあがらないのは仕方ない」なんて甘い言葉はかけかねますが!!!

2020年 7月 9日 休憩の取り方③

こんにちは。担任助手1年の大本です!!

梅雨真っ最中ということもあり、毎日雨ばかりで気が滅入りますね。。。

そんな本日は前回に引き続き休憩の取り方について書きたいと思います!

 

と、言ってももう三回目なのでさすがに似たような内容が続くと飽きちゃいますよね。。。

なので今回は休憩の取り方ではなく、休憩を取るタイミングについてお話ししたいと思います!

当然のことですが、皆さんは休憩をはさまないと長時間の勉強に集中できませんよね?

休憩の取り方については前の2回のブログを参考にしてください!

 

しかし、その休憩をいつ取るかということは重要な問題ですよね?

これは私が受験生時代に実際に意識していたことなのですが、それは「あえてキリの悪いタイミングで休憩を取ろう!」ということです。

 

おそらく大半の人が「キリがいいタイミングで休憩した方がいいんじゃないの?」と思うかもしれません。

確かにそうすることが自分に合っているという人もいるでしょう。

ですが、「人は、達成できなかった事柄や中断している事柄のほうを、達成できた事柄よりもよく覚えている」という有名な研究結果があります。

 

テレビCMなども「詳しくはwebで!」とインターネットへの検索を促す演出をしるというのも例として挙げられますね。

 

つまり、キリの悪いタイミングで休憩をはさむことで次に再開するまでに適度な緊張状態を保つことができ、勉強を再開しやすくなるだけでなく、勉強した内容がより頭に残りやすくなります!!!

 

皆さんも休憩を取るタイミングを考えて勉強に励みましょう!!!

2020年 7月 8日 休憩の取り方②

こんにちは!担任助手2年の高橋です!

今回は前回に引き続き休憩の取り方について書いていこうと思います。

みなさん高校三年生になったら日々が勉強漬け、一日に10~15時間勉強していかなければいかないのですが、そんなに長時間勉強する秘訣はなんだと思いますか?集中力、やる気なども重要ですが

私は適切な休憩を取ることこそが長時間勉強する秘訣だと思っています!

長時間勉強することが大事と聞いた時に「無理だなあ」と感じるのはノンストップでやることを思い浮かべているからです。単調なことを繰り返す人間はやはり時間が経つにつれ集中力を落としてしまいますが、適度に休憩、気晴らしを入れることで5時間でも10時間でも勉強できてしまうのです。

そこで問題となるのは自分の集中力がいつまでもつかを見極めることです。ですから低学年の方々は今から自分がどれだけ集中できて、いつ休憩を入れるかを見極めることが大切です!

休憩の時間も長すぎてはいけませんがどこまで休んだらリラックスできるのか見極める作業は大切です。

それではみなさん、夏の終わりに今までの勉強の成果が出せるように、今から頑張ってください!

2020年 7月 7日 休憩の取り方①

みなさん、こんにちは!

担任助手2年の山田です!

なんともう7月…!今年の上半期はあっという間でしたね、、

みなさん上半期どうでしたか? 家にいた時間がかなり多かったと思いますが、時間の有効活用できましたか?

一日中勉強して頑張った子も多いと思います。この期間に頑張った分は必ず自分の力になるのでこれからも頑張っていきましょう!

 

さて今日は休憩の取り方について話していこうと思います!

みなさんは日々勉強していくなかで、集中が切れることはありませんか?

人間誰しもどこかで集中は切れると思います。これは正直しょうがないことです。

しかし、集中が切れたからと勉強をやめてしまうといつまでも成長することができません。

大切なのは時間の使い方です!

勉強するのも休憩するのも時間をどう扱っていくかで全然変わってきます。ぜひこれを機に自分の時間の使い方を見直してみましょう。

 

僕が考える休憩の取り方は、5分好きなことをする です。好きなこととは、例えば好きなyou tubeの動画をみたり、音楽を聴いたり、、つまり気分転換をするのが大切です

最近家にいることが多いなら窓を開けて空気を入れ替えてみるのもいいと思います。意外と気分がよくなりますよ!

 

よくないのは、休む時間を決めずにグダグダしてしまうことです。一度そのループに入ってしまうとその日は無駄に終わってしまうので活用法を考えていきましょう!

まず自分が集中できる時間を決めていきましょう!50分や60分、90分 それを決めれば、そのあと5分休憩、また50分、、、とルーティン化できると思います。

みんなやっぱり休憩はしちゃいけないと思いがちですが、しっかり休まないと勉強に集中できずにもったいない時間を過ごしてしまうのでメリハリをつけて頑張っていきましょう!

 

今、招待講習を実施しています! よい時間の使い方をマスターしたい人!ぜひ東進で一緒に頑張りましょう!