ブログ | 東進ハイスクール 成城学園前駅校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 4

ブログ 2022年10月の記事一覧

2022年 10月 17日 10月の過ごし方

こんにちは!担任助手3年の中野です。
久しぶりの投稿となりました!
最近は少し肌寒く感じる日が増えてきて、ひたひたと冬が近づいてきているのを実感しますね!
今年で自分は受験に関わるのが(自分の受験した年を入れて)4年目となり、すっかり寒い=受験というイメージが染みついてしまっています笑
さて受験生の皆さんも共通テストまでの日数も減ってきて徐々に受験が現実味を帯びてきたのではないでしょうか??
このタイミングで私が皆さんに伝えたいことは、「まず自分がやるべきことを整理しよう」です。
10月は講習講座、過去問、単元ジャンル別演習とやるべきものが沢山あり、受験への焦りと相まっていろんなものに手を出してしまいがちな時期だと思います。
ただやみくもにいろんなものに手を出しても、表面上は勉強した気にはなっても、高い学習効果は望みにくいです、、、
ぜひ焦りやすい今だからこそ、模試の結果や過去問の結果を見返して、自分が今一番必要としている勉強を計画立てて進めるようにしましょう。
また10月は東大模試をはじめとした冠模試が多くあったり、11月の頭にも全統模試があります。ぜひ模試を受けっぱなしにしないよう、復習の予定も考えて予定立てしていきましょう!!

2022年 10月 15日 10月の過ごし方~高校1年生向け~

こんにちは!担任助手2年の福永です!

 

10月に突入してあっというまに2週間が過ぎましたね、、、朝と夜はだいぶ冷え込むようになってきましたが、体調はいかがでしょうか?

 

今回は、10月の過ごし方~高校1年生向け~についてお話したいと思います!

今の時期は、定期試験真っ只中でテスト勉強に日々追われているという生徒の皆さんが多いかと思います。一夜漬けの勉強になったりしていませんか?

そんな皆さんには、「目標を立てることの大切さ」を知っていただきたいです!

定期試験等でいつも直前の勉強になってしまう人たちは、そろそろ受験を意識した勉強にシフトしていって欲しいです。ほとんどの高校は、1年生の秋ごろに文理選択があります。来年、高校2年生になった時はもうすでに文系理系にクラスが分かれていくので、学校内でもいよいよ受験の雰囲気がしてきます。そこで皆さんは志望校を絞っていき、早いうちに決めていく必要があります。自分のやりたいことができる学部を見つけて、自分のレベルの1つ上位校を志望校にしてみてください!!!

志望校が自分の1つの目標になると、そこの大学に去年受かった先輩が今の時期の模試でどのくらいの点数を取っていたかというようなデータを参照しながらそこに併せた勉強ができるようになるので、早めの志望校決定をおすすめします!!!そうすると模試の度に、先輩の取っていた得点を目標にできるので、数値的な目標を作ることができます。「〇〇点上げるためには今はこれをしよう」というように目標を具体的に定めることもできるようになります。

まだ決まっていないという生徒の方は、ほとんどの大学は夏か冬にオープンキャンパスがあるので、一度大学に足を運んで、大学の雰囲気を知ってみるのも1つの参考になると思います。私も高校2年生の時に受験を考えていた大学には親や友達と足を運んで、特に第1希望だった大学には憧れの意識を持つことができました!大学の文化祭は大学ごとに本当に様々なのでぜひ多くの大学に行ってみてください!

2022年 10月 14日 高2生のうちにやるべきこと

みなさんこんにちは!
東進ハイスクール成城学園前担任助手2年の中村暁史といいます!
今日のタイトルは低学年のみなさんおまちかねの
「高2のうちにやっておくべきこと」です!
 
最初に聞きますが、逆にみなさんはどんなことをしていますか?
 
勉強?部活?遊び?青春謳歌? なるほどなるほど
 
答えてくださってありがとうございます!わかりました。
 
大前提今回はやらなければならないことではなくてやっておくべきことなので、
 
囚われすぎず見てみてください。勿論勉強についての内容になります。
 
僕は文系なので、文系に特化した内容にはなってしまいますが、理系のみなさんにももちろん当然通じる内容なので少し時間をください。
 
科目的にはやはり一番は英語と言えるでしょう。理由はやっておいて全く損がないかつ、
 
伸びるのに比較的時間がかかるからです。特に文系の方は大学受験において英語は
 
大半を占めると言っていいほど重要です。今では英語ができるだけで入れる大学は多くあります。
 
さらに21世紀からより発達しているIT革命にグローバル化世界を見渡しても英語は重要であること必要であることは自明ですよね。
 
文法や単語長文は三年生になったら本気出す!そうは思ってはいませんか?
 
僕もそう思っていました。でも違いました。
 
高3になってみないとその重要性はわからないでも高3になってからじゃ遅いんです。
 
しっかりと基礎力を身に着けた人が高3に爆発的に伸びます。
 
礼を出すと僕の友人で国語社会は早慶レベルで一日15時間勉強していた友人がいました。
 
でも彼は唯一英語ができなくて、それにもかかわらずそこまで時間をかけていない友人がいました。
 
お察しの通り彼は第一志望どころか第二志望、第三志望と落ちてしまったわけです。
 
皆さんは何をここから得ますか?皆さんはこうなってはいけないんです。
 
これを参考にみなさんには最大限行きたい学校に行ってほしい!そう思います。
 
今一度自分をみて、そして行きたい大学を想像して、(行きたい大学が見つかって無い方はもちろんはやめに見つけてくださいね。)
 
その大学に入るに足る「私」なのかということです。どうでしょうか。
 
たまに自信を持っている素晴らしい方がいらっしゃいますが、たぶんどんな人であっても
 
「足りない」はずです。ですので可能な限りそこに近づく努力をした人が「受かる」人です。
 
必ずそんな「受かる」人になれる切符は皆さん誰しも持っていますが、自分で手放し、
 
「受からない」人になれる切符と交換している人がなんと多いことでしょうか。
 
今回は内面的な話が多かったですが、(期待はずれで会ったらすみません)
 
受験は外面的と内面的な部分両方が求められるものです。ぜひこのようなこともたまには気にしてみてください。
 
外面的にやらなければいけないことはまずは目の前の授業に集中、
 
そして単語や文法など基礎力は抜かりなく積み上げていく。ことですね。
 
他にもいろいろなこともありますが、今回はここまでにします。
 
これを読んで、すこしでもやばいなとかやってみようと思えたら書いた甲斐があります。
 
ここまで読んでくださってありがとうございました!
 
中村

2022年 10月 13日 高1,2生に向けて

みなさんこんにちは!担任助手2年の舟根です!

今日のブログは高12年生に向けて書こうと思います!

突然ですがみなさん今、週何コマやっていますか?

私そんなにやっていないな、、、という方

やりましょうね。笑

何故今から勉強しなければならないか考えてみましょう!

3になってから本気で始めるから大丈夫って思ってる方いませんか??

それでは全然遅いです。

3になったらみんな必然的にやるんです。

みんなと同じスタートの分勉強を頑張って成績を伸ばしても周りも一緒伸びるんです。

だったら早めにちゃんと勉強の習慣化をして

3になる前に成績を伸ばしておいた方が安心しませんか??

3になったら過去問演習が沢山降りかかって来ます。

過去問演習をする前にまだ各科目の点数が低いからまだ伸ばし途中だよ!

だったら非常に大変だと思いませんか?

ちなみに2年間担任助手をさせていただいていますが

3から頑張って点数を伸ばしたとしてもやはり過去問に行くまで時間がかかります。

そのような子たちが第一志望校に合格している確率は毎年ほんのわずかです、、、

みなさんが高3からやればいいでしょ!って思う気持ち非常にわかります!

だけど今のうちからちゃんと受講を行なって基礎力を高3までにつけることで結果が歴然と変わってきます。

どうせ勉強をするなら第一志望に受かりたくないですか?

なので受かるためには今すべきことを考えながら勉強に取り組んでくださいね!

2022年 10月 12日 高2のうちにやるべきこと②

んにちは!担任助手2年の藤本秀太です!

今回は高2生のうちにしなければいけないことをテーマとします。

まずは志望校は決まっていますか?どんなことにも目標がないと取り組む意欲が上がらないように受験も同じです。最も受験において大事なことは、どの大学に進学したいのか?その大学になぜ行きたいのか?大学卒業後にどんな職業に就きたいのか?という将来の目標をしっかり持つことです。

その次に自分の目標から逆算して、大学に行くためにどうすればいいか?を考えればいいと思います。今の学習数値はこれから頑張れば、いくらでも点数が伸びるので心配いりません!

再度、将来の自分像について考えてみてください!