合格体験記 | 東進ハイスクール 成城学園前駅校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 4

東進ハイスクール 成城学園前駅北口校 » アーカイブ: 合格体験記

現役合格おめでとう!!
2024年 成城学園前駅校 合格体験記

青山学院大学
経営学部
経営学科

加藤れあ さん

( 狛江高等学校 )

2024年 現役合格
経営学部
私は部活を全力でやりたかったので、自分のペースで予定を組める東進を選びました。

元々指定校推薦を狙っていたため、テスト前以外の期間はほとんど勉強していませんでした。ですが、一般入試にも備えて勉強習慣をつける必要があると思ったことと、夏休みに他の受験生に比べて勉強時間が確保できないと考えたため、共通テスト同日体験受験を機に入学しました。

学校で受ける模試は、結果が出るのに1ヶ月程度かかりますが、共通テスト本番レベル模試は返却がとても早く、しっかりと復習ができるので、模試を有効活用できていると感じました。志望校別単元ジャンル演習講座は、どの科目をどれだけやればいいかが一目でわかるのが良いと思いました。私は日本史の志望校別単元ジャンル演習講座が全体の半分以上を占めていたのですが、それをやり終えたことで、44点だったのが共通テスト本番では75点まで上がりました。

私が一番伸びたと感じたのは共通テストの直前です。現役生で、特に部活を夏までやっていた人は最後まで伸び続けるので、諦めずに自分がやってきた勉強を続けていってください。私は共通テストの後、何をやったら良いか分からなくなってしまったのですが、英単語・英熟語・英文法を全てやり直したら、第一志望校の過去問で8割取ることができました。

将来の夢はまだ決まっていませんが、国際経営に興味があるので、大学では経営学と英語の学習に力を入れたいと考えています。悔いのない大学生生活を送りたいと思います。

東京外国語大学
言語文化学部
言語文化学科/中国語

小澤可愛 さん

( 国立高等学校 )

2024年 現役合格
言語文化学部
私は高校生活において部活や学校行事を大切にしたいと考えていたので、勉強との両立がしやすいと言われている東進ハイスクールを選びました。通い始めたのは高校2年生の冬からで、基礎の確認からスタートしました。私の高校は、3年次も文化祭に力を注ぐ伝統があるのを把握していたので、この時期から本気を出さないとまずいと感じていました。それでも、受験生という自覚は曖昧なままで、なかなか気合が入らす悩んでいたのを憶えています。その際、私は、小さくても明確な目標があるとやる気が出るタイプの人間なので、高速マスター基礎力養成講座や講座の確認テストなどは良いモチベーションになったと感じています。

3年生の6月以降は文化祭準備が本格化し勉強時間の確保が難しく、他校の生徒と比べたり、伸び悩む成績を目の当たりにしたりしてかなり焦り始めました。そしてそこから、私が最も辛かった夏休みを迎えます。演劇のキャストとデザインチーフを兼ねていた私は、朝は8時半から終わりは午後5時まで、毎日文化祭準備に勤しむことになり、夏の勉強時間はせいぜい一日5時間ほどでした。夏の勉強量が合格を左右するとか、夏が命のような言葉をたくさん耳にして、勉強したいけどできないジレンマにストレスを感じ、相当気を病みました。教室に来たときに、ほかの受験生の在校時間を見て何度落ち込んだことか。今振り返ると、この状況でも勉強を投げ出さず、文化祭にも本気で向き合って、よく踏ん張ったと思います。

夏明けからは文化祭をやり切った自信と受験への焦りを抱えて受験勉強に専念しました。この時点では、ほかの受験生より遅れをとっているのは明らかで、不安もかなり大きかったですが、あと半年くらい本気で勉強すれば、花の大学生だ!と意気込んで頑張りました。共通テスト本番レベル模試はE判定しかもらえないし、くじけそうになることが何度も何度もありました。そんな時は、友達や先生、家族、だれでもいいので相談してみてください。本当に誰かに悩みを相談することは効果抜群です。気持ちをリセットして勉強に向き合えるのでぜひやってみてほしいです。相談するのが苦手な人は、紙に書いたり独り言のようにぶつぶつ言ってみるのも効果的です。時には声を上げて泣いてみるのもすっきりしますよ。受験は本当に本当に長くて辛いです。人と比べるなと言われてもどうしてもやってしまったり、集中できない、成績が伸びないと自己嫌悪に陥ったり、不安は尽きません。それでも諦めず、少しずつでもできることに向き合っていれば大丈夫です。焦らずに、自分のペースで頑張ってください。

東京都立大学
システムデザイン学部
電子情報システム工学科

雪本祥太 くん

( 狛江高等学校 )

2024年 現役合格
システムデザイン学部
僕が東進に入ろうと思ったのは、周りが受験勉強に力を入れ始めたころに自分はまったく本気を出せず、このままではいけないと感じていた中で、東進には効率的な学習コンテンツがあること、自分が学習したいときに映像で学習できること、模試や過去問の添削が早いことなどを知り、「これなら自分にもできる。」と確信を持てたからです。中でも、志望校別単元ジャンル演習講座はAIが自分が志望校に合格するための自分だけの演習セットを組んでくれるため、これが合格への最短ルートだと信じて全力で取り組み、すべて終わらせた時には志望校合格へ大きく踏み出すことが出来たと感じました。

また、チームミーティングでは一緒に合格を目指す仲間たちと勉強方法や受験のことについて話し合うことで、自分ももっと頑張ろうと思うことができ、また勉強の息抜きに世間話などをして、人とのかかわりが少なくなる受験期の大きなモチベーションになっていました。

僕が受験を乗り越ええる上で一番大事だと思うのは自分との向き合い方です。自分の状態がよくないときは勉強もうまくいきません。今はだめだと思ったら一度休んだり人とコミュニケーションをとったりしていい状態で勉強をすることをお勧めします。自分がいい状態で勉強できるように環境を整えてくれた親や学校、東進の方々には本当に感謝しています。これから受験を迎える人は自分を第一に考えて頑張ってください。

東京都立大学
都市環境学部
環境応用化学科

森本宗一郎 くん

( 東京都市大学付属高等学校 )

2024年 現役合格
都市環境学部
読む前にこれは数多くいる受験生の一人のあくまで個人的な感想に過ぎません。書いてある通りにしたからといって合格するとは限らないということをご了承ください。僕は勉強に集中できる環境を求めて東進に入りました。入学したばかりの頃は何をすればいいか分からなかったのですが、面談を重ねていくにつれ自分の方針が見えてきたことはよかったと思います。もし、何をすべきか分からなければ一度面談するといいと思います。

面談すると色々講座を勧められるかと思いますが、鵜呑みにするのでなく自分が納得した講座を取りましょう。また講座を受けた時に自分が学びたいものとずれていると感じたり合わないと思ったら勇気を持って校舎に相談し、講座を変更したり中止することをお勧めします。生々しい話ですが講座は無料ではありません。自分の行動に責任を持ち、後悔のない受験生活を送りましょう。

僕の基本的な受験生活は平日は学校に行き、そのまま東進に行き閉館まで勉強していました。休日は開館から閉館まで東進で勉強するというスケジュールでした。受ける講座は主に自分が必要だなと感じた時に自分に最も合っていると思う講座を取っていました。

模試はなるべく共通テスト本番レベル模試を受けるようにしていました。理由として自分自身共通テストが苦手だったのと、会場の雰囲気に慣れるためです。また、東進の共通テスト本番レベル模試は割と頻繁に受けれるので逐一自身の学習レベルを確認できていいと思います。模試の復習を怠らず、今自分が一番やるべきことを洗い出し、実行できたことが大きいと思います。

3月~7月基本的な問題ができるようにすることを目標に勉強していました。応援してくれる人、支えてくれる人、いい友人がいて、勉強できる環境に恵まれていたからこそ合格できたと思います。

自分が納得できるところまでやりきれたなら合否に関わらず健康に気を付けて悔いのない時間を過ごしてください。皆様の合格を願っています。

東京学芸大学
教育学部
学校教育教員養成課程/初等教育専攻(A類)/国語コース

勇智大 くん

( 狛江高等学校 )

2024年 現役合格
教育学部
僕は2年生の時に東進に入学しました。学校の勉強が難しいと感じ始めていたころに入学しました。体験してみると、講師の先生方の分かりやすい授業に感動し、現代的なICT技術を駆使した最先端の学習スタイルに圧巻したのを覚えています。

そして、高3がスタートし、僕は毎日登校を目標にして、閉館まで勉強するようにしました。また、コロナ禍の影響も緩和され、今年から再開された「夏期合宿」にも参加しました。合宿では想像以上に勉強し、今までの自分の勉強に対する姿勢を見直すことができました。大変でしたが友達もできて、ともに切磋琢磨し合った5日間は充実した実りあるものだったと思います。合宿から帰った後は疲れましたが、気を引き締めなおして勉強しました。この期間の頑張りが合格に繋がったのだと思います。

また、秋以降は模試のたびに本番をイメージしながら取り組み、終わるとすぐに自己採点と復習をしました。本番でも自己採点をすると思うので、模試を本番と捉え、臨場感を持って取り組むとよいと思います。その分緊張すると思いますが、その状態でベストを尽くすためにはどうすればよいかを考える良い機会です。僕も模試ではとても緊張しましたが、本番では「ここまで頑張ってきたから大丈夫」と自信をもって問題を解き、無事合格できました。

受験勉強はやればやるほど成績が伸びるので、最後まで諦めないで頑張ってください。皆さんが夢を実現できることを応援しています。

校舎情報

成城学園前駅校

成城学園前駅校
地図
世田谷区成城6‐7‐1
明治安田生命成城ビル1~3階(受付1階) ( 地図 )

電話番号0120-104-616
(または03-6411-3317)