ブログ | 東進ハイスクール 成城学園前駅校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2023年06月の記事一覧

2023年 6月 30日 6月の振り返り

皆さんお久しぶりです!担任助手3年の長尾です。

早いもので、今日でついに6月が終わってしまいますね・・・。ついこの間年明けしたような気がしますが、2023年の上半期が終わってしまいました!
皆さんどんな6月を過ごしましたでしょうか。私は平日は毎日大学に行き、7月は試験があるので6月の間にたくさんたくさん遊びました!!笑
 
6月には、全国統一高校生テストがありましたね。多くの受験生が熱心に取り組んでいまいた。
あのテストを自身のモチベーションにしっかりとかえている生徒がたくさんいて嬉しかったです。
次の共通テスト模試は8/20です。試験日に向けて勉強を進めていきましょう!
 
高校生の皆さんは、試験期間真っ最中の人も多いと思います。試験期間が終わればついに夏休みですね!!
受験生にとっては非常に重要な夏休みとなります。1日15時間勉強を目指してみんなで夏休みに臨みます!夏合宿にいく方もいますね!
それぞれにとって充実した夏になるよう、私たちも精一杯サポートします。私も大学3年生の夏、充実させます!!
下半期も一緒に頑張りましょう!

2023年 6月 29日 モチベーションの保ち方②

こんにちは!担任助手1年の秋山晴です。

 

日差しの強さが増し、

夏の兆しを感じる季節になり、

勉強への情熱もさらに上げていきたい時期になりました。

 

さて、本日は「モチベーションを保つ方法」というテーマについて話したいと思います。

モチベーション維持は、受験勉強に必須事項ですが、なかなか維持し続けることは容易ではありません。

そこで今回は、自分が意識して勉強してきたことや受験を終えて反省したことについて

紹介しつつ話していきたいと思っています。

 

 

1,第一志望校に受かるための勉強計画を立てる

 

第一志望校に受かるために一番大切なことは、

受験勉強は長期間にわたる戦略戦であることから

「勉強計画を立てること」であると私は考えています。

そこで、勉強計画を一年単位半年単位三か月単位二か月単位一か月単位一週間単位で立ててみてください。

実際、やらないといけないことは多く、

その計画通りに実行しようとすると、

モチベーションが下がって勉強量が減るようなことは決して起きません。

つまり、この先うまくいく受験生は先の計画を深く考え、

計画を実行しようとする根気を持っている人だと思います。

今は受験に対して頭がいっぱいになってしまうかもしれませんが、

この先受験が終わった後、この計画性や根気は各々の進路を進む中で共通して通用するものだと思います。

ぜひ、この受験という行事を自分のものにして終えてほしいと思っています。

 

 

2,勉強の実績や頑張りを可視化する

 

とても勉強をしたのに模試で結果が出ない時「なぜこんなやったのに結果が出ないんだ」と悔しがりモチベーションをガクッと落とす生徒が多くいます。事実、自分も模試の結果を見て落ち込んでしまいモチベーションを維持することが出来ない時期がありました。勉強は、すぐに結果が出るものではなく可視化することも出来ません。ここで、勉強をしたという頑張りを可視化し、少しでもモチベーションを維持する道具があります。それは、勉強用タイマーです。確かに、勉強量を増やしたからと言って必ず結果がついてくるものではないですが、この受験時代にどれだけ頑張り、色々なことについて考えることが出来たかでこの先の人生の大きな経験になると思っています。

 

3,適度に休憩をとり、休憩を大事にする

(無理をしすぎてはいいことは起きない)

 

どんな人でも集中力に限界があり、モチベーションが高い人でもその先バテてモチベーションの維持が出来ない人がよくいます。そんな人はぜひ休憩を大事にして欲しいと思います。時には自分の好きなものに手を出し、メリハリをつけて勉強をすることで効率よいリズムを作ることが出来ると思います。受験生はつい勉強だけしなきゃと思いがちですが、一旦体の力を抜いてリラックスすることで集中力やモチベーションの維持に繋がると思います。

 

2023年 6月 28日 モチベーションの保ち方①

こんにちは!

担任助手1年の尾形です。

今回は、モチベーションの保ち方について発信します。
 
私の場合、「志望大学を周りに宣言する」「同志やライバルを見つける」といった、他者ありきの方法は向きませんでした。
受験が一種の競争であるのは事実ですが、それを常に意識していると疲れてしまいますまた、「志望大学でのキラキラした大学生活を想像する」といった、不合格だった場合に立ち直れないような方法も避けていました。
 
そんな私が見つけたモチベーションの保ち方は、「他者を意識せず、己が合格最低点を越えることだけを考える」というものです。ほとんどの場合、志望大学の受験生の中には自分より頭のいい人が存在し、「合格のためにはその人たちを蹴落とさなければならない」と思うと途方に暮れてしまいます。それよりも、「合格最低点でもいいから滑り込んでやろう」と考えた方が、私の場合はメンタルが安定したように思います。
 
もちろん最初から合格最低点を目指すことはおすすめしませんが、受験競争に疲れてしまったときはこのような思考法を試してみるのも一手かと思います。
 
 
 
 

2023年 6月 26日 今やっておいたほうがいいこと②

こんにちは!担任助手1年安井です。みなさん、最近勉強はどうですか?はかどっているでしょうか。

 

受験生のみなさん、夏休みはすぐそこです。夏休みの勉強でよいスタートダッシュがきれるように、受講やマスターを計画的に進めていきましょう!!

 

高1高2のみなさんはどうでしょうか。夏休みだ!遊ぼう!という感じでしょうか。遊ぶことも大切ですが、せっかく東進に通っているのです。勉強の習慣をつける夏にもしてみませんか?

ということで、今回は低学年のみなさんだからこそ、今やっておくべきことをお伝えしようと思います。受験生の皆さんも、自分に足りていないことがあれば参考にしてみてくださいね!

 

低学年のみなさんにぜひ今のうちからやっておいてほしい勉強を教科としてあげるとするなら、断然英語です!!(余裕があれば数学も!)

 

受験生になると、副教科の勉強がメインになってきます。そんな時に英語の単語が分からない、文法が分からない、などとは言っていられません。

 

今のうちから単語、文法の勉強、余裕があるなら今までの数学の復習をしておきましょう。これらは1年後、2年後の自分を確実に助けてくれます。

まずはマスターを毎日やることから始めましょう!全部終わってしまった方も、そのままにしていては忘れていくだけです。勉強は継続が大切です。

 

ぜひ、この夏は勉強の習慣、そして受験生に向けての将来の貯蓄をしていく日々にしていきましょう!私もそれをサポートできるように頑張っていきます!

 

 

2023年 6月 25日 今やっておいたほうがいいこと①

こんにちは!担任助手1年の入江です。

最近暑くなったり寒くなったりで、気温が安定しませんが、体調を崩してませんか?体調管理に気を配ってくださいね。
今日は低学年の方に向けて今やっておいた方がいいことについてお伝えしたいと思います。
 
英単語など基礎のインプットも大事なのですが、私がおすすめしたいのは得意科目を作るということです。高校3年生になったとき、得意科目があると、その分他の科目に勉強の時間をさけるので、とても楽になります。また、テストでうまくいかないことがあっても安定して得点できる科目があれば落ち込みづらいです。これらは私の実体験です。私は英語を得意科目にしたかったので、高校1年生のときはほとんど英語の勉強しかしてなかったです。1年生のときに英語をやりきったおかげで2、3年生のときには別の科目を重点的に勉強できました。
 
みなさんも是非今から得意科目を設定して、勉強してみてください。