オープンキャンパスに行こう! | 東進ハイスクール 成城学園前駅校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 成城学園前駅北口校 » ブログ » オープンキャンパスに行こう!

ブログ

2021年 9月 15日 オープンキャンパスに行こう!

こんにちは!担任助手4年の鈴木凜です。

今日は低学年(高012生の皆さん)向けに、オープンキャンパスについて書きたいと思います。

皆さん、オープンキャンパスに行ったことがあるでしょうか?学校の課題などで行ったことがある方、名前は知っているけどその実態は知らないという方、それぞれいると思います。知らない方のために簡単に説明すると

大学の様子を1日で知ることが出来るイベント

がオープンキャンパスです。

僕自身も、高校1,2年生の際に様々な大学のオープンキャンパスを訪問し、志望大学や学びたい学問の明確化を行いました。今現在はキャンパスで実際に行われる形式のものと、オンラインで開催される形式のものの2種類がありますが、いずれにしろ、興味ある大学のものには絶対に参加して欲しいと思ってます。理由は以下の通りです。

①モチベーション向上につながる

皆さんの中には、なんとなく名前で志望校を決めてしまっている。実際に行ったことが無いが、本や写真で見たイメージでなんとなく志望校を決めている。という方が多いのはないでしょうか?僕も実際にそうでした。

そんな曖昧な志望校を設定をしていた自分は、高校2年生の時に『目指すべきゴールの詳細も知らないのに、どうして勉強しなくてはならないんだ?』とスランプに陥ったことがあります。そんな時に当時の担任助手の方に進めていただき、今通っている立教大学を訪れました。

他の大学はがやがやしている印象で、自分に合うか不安に思っていた当時の僕にとって、立教大学の落ち着いた雰囲気や学問への考え方、施設などは衝撃的なものでした。この訪問を契機にこの大学に行きたい!という思いが強くなり、受験でくじけそうになった時に自分の心の支えになりました。

②何が勉強できるのか?がはっきりする

今現在、皆さんが志望校として設定している大学学部学科は何が勉強できるのか?といういことを認識できていますか?おそらく完璧に答えられる学生は少ないと思います。

このような状況、入ってから勉強したいこととは違った!というミスマッチがあったら大変です。学部の名前などだけで勝手にイメージをするのではなく、実際にこういうことが勉強できるということをしっかりと認識しておくようにしましょう!

例えば、同じ経済学部でも、経済学という学問の歴史や法則について学ぶ学科もあれば、現代のマーケティングの事例などを参照して実践的な研究をすすめる学科もあったりします。オープンキャンパスでは模擬講義や学部学科の解説などを通じて大学研究が進められます!

 

このほかにも、学生の雰囲気がわかる。学食が楽しめる。仲間に出会える。など、様々なメリットがあると思います!高校3年生になると将来について考える時間を必然的に少なくなってしまうので、低学年の期間に是非オープンキャンパスに参加して自分の将来について考えるきっかけにしてみて下さい!

 

 

鈴木凜