2022の目標② | 東進ハイスクール 成城学園前駅校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ

2022年 1月 23日 2022の目標②

みなさんこんにちは!担任助手1年の小谷です。

最近一段と冷え込んできましたね…コロナの感染が再拡大していますし、みなさんくれぐれも体調にはお気を付けくださいね!

突然ですが、今日は私の今年の目標についてお話しようと思います(もう1月も後半ですが…) 私の今年の目標はずばり、、、4か国語話者になることです!私は現在大学でドイツ語を週5コマ受けていて、来年からは追加で言語履修が可能になるため、すでに履修済みの英語とドイツ語を強化しつつ新たな言語に挑戦したいと思っています。

皆さんのほとんどが、いま英語を外国語として勉強されていると思います。英語の勉強は楽しいですか?単語や熟語を覚えるのが好きじゃない、会話は緊張してできない、長文読んでも面白くない、テストで点数取れないから嫌い、洋楽聞くのは好きだけど勉強となると…など、いろいろ思うところはあると思います。かく言う私も、単語を覚えたりテストをするのははっきり言って嫌いです。笑 言語の勉強において単語暗記は基本中の基本で避けては通れませんが、ぶっちゃけそこが一番めんどくさいですよね…

それでも私が多言語を勉強したいと感じるのは、話せる言語が多いほど自分が持てる可能性が広がるからです。別言語を話す人たちと友達になれる、活動できる地域範囲が拡大する、楽しめる娯楽コンテンツが増える(海外小説、洋楽、洋画、海外の実況動画など)、言語以外の分野の勉強の手助けになる等々、わかる言語が増えるだけでできることが格段に増えますよね。特に英語は、英語を媒介に様々なことができるようになるという点では非常に有用性の高い言語です。私のドイツ語のネイティブの先生も、英語と日本語を使ってドイツ語を教えてくれます。

日本の学校で勉強していくなら最低6年間は英語の勉強から離れられないので、せっかくならできるだけ勉強を楽しんでやっていけるといいですよね。皆さんも自分なりに楽しさを見出して、それをモチベに頑張ってほしいと思います!

そして、言語をメインで勉強している私からいくつか英語学習のアドバイスです。まずは単語・熟語・文法をなるべく早く覚えること。言語の勉強をするうえで基礎的な暗記は絶対に逃げられないので、ここでのんびりしてしまうとあとで絶対に後悔します。ちなみに高校生の私は後回しにしてめちゃめちゃ後悔しました笑 それから、日常的に触れ続けること。これは私が国立大受験をする上で5教科の勉強をしていたことからも言えるのですが、言語科目は他教科と比べてやらない期間があるとできなくなる度合いが大きいです。また、言語は本来人々の生活に根付いているものなので、触れれば触れるほど自分に馴染んできます。暗記でも長文読解でも問題演習でも、できるだけ毎日英語に触れるといいと思います。その際、ぜひとも音読をすると格段に馴染みやすくなります。人間は複数の感覚器官を同時に使用した物事についてより強く記憶に残るものなので、目で読み、口で話し、耳で聞き、頭で理解する、という複数の動作を同時に行う音読は非常に有用です!!大学の言語科目の教授も「すらすら音読できる人は上達が早い」と言っていたので本当にオススメです!

長くなりましたが、少しでも皆さんの英語学習ライフの手助けになっていたらなによりです。ここまで読んでいただきありがとうございました。今日も頑張っていきましょう!