ブログ | 東進ハイスクール 成城学園前駅校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2020年10月の記事一覧

2020年 10月 10日 今週の低学年MVP!!

いきなり寒くなり新しいマフラーがほしいなと思っている担任助手の池谷です!

 

さて、今週の低学年MVPの発表をします!

 

今週の低学年MVPは…ダララララ…

 

I.Nくんです!

 

I.Nくんは今週、8コマも受講し、月間向上得点も8点という高得点をたたきだしました!8続きですね笑

 

登校日数も7日間と毎日登校をしていました!

 

受験生になる前から勉強の習慣がついていて素晴らしいです。みなさんも1日1コマ目指して頑張りましょう!

 

 

 

2020年 10月 8日 共通テストまであと100日!!

 

みなさんこんにちは!担任助手二年の山口鞠花です。皆さん勉強はかどっていますか?

今日のタイトルはズバリ「共通テストまであと100日!」です!寒気の走る文字の並びですね。

私の担当生徒はもうすぐ2ケタになるね~と話すとめっちゃ嫌な顔をします。笑

私も2年前は受験生でしたが100日から99日になった瞬間一気に時間がないことを痛感しました。

まだやることがいっぱいあるのに…、本番に取るべき点数なんて絶対に取れない…と感じる人も多いのではないでしょうか??

 

100日を切った受験生の皆さんには、「今よりもやる」を肝に銘じて下さい。

どうしよう…と何も手につかなくなる時もあるかもしれませんが、受かりたいならやるしかありません。

今やっていることに上乗せする形で一日の密度を上げていきましょう!

最低限やることはインプットの受講、アウトプットの過去問演習、弱点補強の暗記や単元ジャンル別演習です。学校が終わってから校舎が閉まるまでになるべく終わらせられるように、集中して頑張りましょう~

もう使える時間がないという人は、もう一度だけ毎日の生活をふりかえってみて下さい。優先順位を考えて何がいるのかを考え、また一日のどこで時間を使えるか、厳しい目でチェックしましょう!

登下校や東進が閉館した後の時間も外してはならないスキマ時間です。残り99日なら少し無理するくらいがちょうどいいです。(しっかり寝て下さいね!)

 

また、本番に持っていくものの準備をする期間に入ることも意識してください。

皆さんは共通試験や一般入試の当日、開始前に何を見て試験に臨みたいですか?

初めて読む参考書や新しく覚えることが載っているものをわざわざ見る人はいませんよね。その時間に過去問演習を始める人もいないと思います。

私たちが当日に見るおすすめのものは①使い古した一番お気に入りの参考書②自分の苦手なところが詰まったまとめノートです。

①と②を組み合わせた「東進のテキストや歴史の教科書に要点を全て書き込んで持っていく」というひとも割と多いと思います。

緊張感MAXの受験会場で自分のやってきたことを思い出して落ち着きながら、自分の頭にまだ入り切っていない、自分専用の苦手を見れる状態を理想にして今から準備をしていきましょう!

 

最後に、もう時間がない!と思っているあなたへ。

受験が終わった今思うことは、最後の100日というのは意外と長いです。辛すぎて長く感じたり、突然10日くらい消えたように感じたりするかもしれませんが、毎日程よい危機感と緊張感を持てばきっと今までの何倍の力を付けることができると思います。一日一科目過去問をやっても文系なら単純計算で30年分できますが、私は2月の本番までにそれ以上の演習が出来ましたし、10月の模試から12月の模試まで偏差値は10伸びました。

助手になってからもこの時間を嘆くのではなく力に変えた生徒がグングン実力を伸ばして合格した姿を見てきました。

さあ、あなたは残り100日どう過ごしますか??

自分にできることを考えて今から行動に移していきましょう!

 

 

2020年 10月 7日 おすすめの勉強法③

こんにちは!担任助手3年の長島です

今日も、おすすめの勉強法について書きたいと思います。

受験生だったのはもう3年前ですが、毎日どのように過ごして、どんなふうに勉強をしていたかは今でもはっきり覚えています。

受験勉強は大変なことばかりだと思いますが、後から振り返った時に、『あの時の自分すごく頑張っていたな、頑張って良かったな』と思えるのは、自分の自信にもつながるので是非頑張ってください!

もうすでに自分なりの勉強法を見つけられている人も多いかもしれませんが、

私がおすすめしたい勉強法は、①朝起きたら現代文の過去問をやる②真っ白の紙に覚えているだけの情報を書きだす(社会科目)です!!

①朝起きたら現代文の過去問をやる

私は朝起きて、暗記科目とかをやっていると脳が起きていないせいでまた眠くなってしまう人なので、文章を読んで無理矢理起きようとしていました。

朝から文章を読むなんてしたことない!という人もいるかもしれませんが、受験当日も現代文の試験から始まる学校が多いので、その練習にもなります!

最近朝の勉強がはかどらないな、、、という人は、ぜひ試してみてください!

②真っ白の紙に覚えているだけの情報を書きだす(社会科目)

私は日本史選択だったのですが、高校2年生の頃や、問題集や過去問に疲れてしまったときに、これをしていました。

例えば、一つの戦いの名前を書いて、これは何年に○○と××が戦って、どっちが勝って、そのあとこんな政策をして、○○のお父さんは△△で、何年に何をした人で、、、という風に、心の中でつぶやきながら、自分の力で思い出せるだけのことをその紙に書きます。

そうすると、人の名前や年号が思い出せなかったり、ここなんだっけ、という箇所が絶対に出てきます、そしたらその部分は□を書いてあけておいて、後で赤いペンで正解を書きます。

選択肢があったら答えられる問題でも、自分で引き出せる力がないと完璧とは言えないです。

自分では覚えているつもりでも、抜けている部分を見つけられる勉強法です!

 

そして今日は、共通テスト本番まで、残り100日の日です!

これからカウントダウンが始まって焦る気持ちが大きくなったりもするかもしれませんが、自分の努力を信じて、うまくいっていない場合は新しい勉強法を取り入れたりして、最後まで頑張り続けてください!!

2020年 10月 5日 おすすめの勉強法

 

皆さんこんにちは!

最近、寒すぎて着るものに困っている塚原です。

ブログテーマとして、おすすめの勉強法と言われましたが、少し不安です…

ここでは、私的に効果があったと思う勉強法を紹介します。

 

①苦手な部分はこまめに見る時間を作る。

どの科目もどうしても苦手な範囲があると思います。私は特に生物の分化や基礎範囲の進化の系統、植生が苦手でした。白紙のノートを準備し、絵をかくか資料集のコピーを張り、授業、教科書の説明書きを加え、自分の苦手に特化した資料集を作っていました。

他には自宅のトイレに有機化学の化合物の変化をまとめたものを掲示していました。

この時間の積み重ねで生物に関してはセンターで数十点分成績が伸びましたので効果が過去一でした!

②勉強時間に楽しい時間を作る!

毎日過去問や問題集を続けているととても不安な気持ちになってくると思います。しかし、自分の得意分野も少なからずあるはずです。私は有機合成の演習問題が得意だったこともあり、自信を無くした時には問題集を解いたりしていました。自分の得意科目への自信にもつながるし、知識も再確認できるためです。

全国統一高校生テストまで20日あります!

本番で結果を出せるように残りも集中していきましょう。

 

明日のおすすめの勉強法を紹介するのでぜひ読んでみて下さい!

2020年 10月 4日 今週の受験生MVP!!

こんにちは!担任助手1年の吉川です。

最近はだんだんと肌寒い日が増えてきましたね。

今年は特にこれまで十分気を付けてきたと思いますが、受験は体力勝負でもあるので、これからの時期はより一層体調管理をしっかりしていきましょう!!

 

さて、今週の受験生MVPを発表します!!

今週のMVPは・・・M.Aさんです!!!

昨日までの向上得点が33.25点でした!

たくさん校舎に来て、受講も過去問もがんばっていますね!

この調子で来週も引き続き頑張って下さい!

 

受験生は、受講、過去問、単元ジャンル別演習と今はやることがたくさんあると思います。

やること多いからこそ、これからの時期は科目や勉強が偏らないようにしっかりと計画をたてて勉強することが大切になってきます。

計画を立てるのが苦手、何からやっていけばいいのかわからない・・・という人は担任助手に相談してみてください。面談などで一緒に計画をたてていきましょう!

今回はMVPにノミネートされなかったという人も来週は向上得点にこだわって受講や過去問をがんばってください!!