ブログ | 東進ハイスクール 成城学園前駅校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 79

ブログ 

2021年 5月 14日 この時期にやっておくべきこと②

 

皆さんこんにちは!担任助手の長島沙也加です

最近は天気の良い日が続いていましたが、これから梅雨入りするみたいですね(>_<)

気候に負けず、元気に過ごしましょう!!

 

さて、今日はこの時期にやっておくべきことについてです!

私が思うのは、この時期にもっと”音読”をしておけばよかったな、ということです。

どの大学を受験するにも、英語の力はとても大切です!

私は英語が苦手だったので、英語の受験勉強に苦戦しましたが、やって良かったな、効果があった気がするな、と思うのは英語の音読です。

自分の好きな文章でも、簡単だと感じる文章でも、始めはどんなものでも大丈夫です。

英語を読んで、頭の中で自動的に英語に変換されるようになるまで、一つの文章を読みこんでみてください!

そして、少しずつ慣れてきたら、新しい文章に触れていくといいと思います。

自分の口で言えない言葉は聞き取れない、という言葉がありますが、これはその通りだと思うので、リスニングの力を付けるためにも、ぜひやってみて下さい!!

2021年 5月 13日 この時期にやっておくべきこと

担任助手の池谷です!

 

 

今回のテーマは、この時期にやっておけばよかった、しておいてよかったことです!

 

 

やっておけばよかったな。。。と思うことは小さなことならたくさんあって終わらないと思うので、一番しておけばよかったことについて書きたいと思います。

 

 

それは苦手科目を先延ばしにしてしまったことです。私は古文が大の苦手でした。正直、今もそうなのですが。

 

 

受験科目でもそこまで重要ではないからと理由をつけて、恥ずかしながら高3になるまで何にもしてきませんでした。

 

 

受験生になったら少しは勉強しましたが、それでも足りてなかったため、点数は全く伸びませんでした。

 

 

このまま冬になり、さすがにしないとな。と本腰を入れ始めましたが、やはり結果はあまり出ず、もっと早くからしておけば点数ももっと伸びる余地があったかもしれません。

 

 

一方、しておいてよかったことは、毎日英単語に取り組んでいたことと毎週長文を読んでいたことです。

 

 

これは過去の栄光ですが、、、高1のときから英単語に毎日100語は取り組んでいて、週に一度、長文に取り組んでいました。

 

 

最初は慣れるのが大変でしたが、次第に自然と出来るようになりました。

 

 

そのおかげで、高3になるころには基礎固めはできるようになり、他の科目に着手できるようになりました。

 

 

英単語と英文の学習の習慣化は、ほんとに難しいですが、最初に粘れば絶対にいつかできるようになるのでまずは毎日、毎週してみてください!

 

 

以上、この時期にやっておけばよかった、しておいてよかったことでした!

 

 

 

 

 

 

 

2021年 5月 12日 全国統一中学生テストについて

こんにちは、担任助手1年の小谷です!

 

本日は、全国統一中学生テストについて紹介したいと思います。

 

中学生で模試は早くない?
まだ全然勉強できてないし、できないよ…

と思う方も多いとは思います。

 

しかし、模試を受験する目的は自分の学力を試し志望校の合否判定を出すことだけではありません。

自分の実力を把握して、そこから学力を伸ばすことが1番の目的です!

 

また、中学生のうちはなかなか勉強へのモチベが上がらない人もいるかと思いますが、この模試の結果自分は何をすべきなのか が明確になることでそれがモチベにもなると思います!

 

 

以下が模試の概要になります。

日程  5月30日(日)

対象  中学1、2、3年生

科目  英語 数学 国語

無料

 

中1生部門、中2生部門、全学年統一部門に分かれていて、それぞれ対象学年に応じた試験範囲となっています。

申し込みはウェブ上または校舎へ直接お問い合わせください。インターネット申込の締切は5/27(木)です!

 

 

2021年 5月 8日 受講は計画的に!!

こんにちは、助手1年の長尾文音です!

みなさん一通り模試の振り返りを済ませ、やる気に満ちている時期だと思います!

 

さて、今日は受講は計画的に進めようというお話をしたいと思います。

みなさん、自分の受講の残りコマ数はきちんと把握できていますか?今の時期、面談などで言われている人も多いと思いますが、東進では受講を6月中に終わらせることを大切にしています。

ちょっと早すぎない?と思う人もいるかもしれませんが、これは、

全範囲学習を夏前に終わらせる→過去問演習に早めに着手する ためでもあります。

過去問演習を早く始めることで、自分に足りない箇所を見つけて対策に手を回す時間を増やせたり、二次試験対策も十分にすることができます。

 

夏前に受講を終わらせるためには、計画的な受講が必須です。これから中間試験や期末試験に力を入れなくてはならない時期も到来すると思うので、そういった予定も踏まえて計画を立てていきましょう!週ごとに目標コマ数を設定するのがおすすめです!

2021年 5月 6日 長時間勉強のコツ

こんにちは!担任助手2年の吉川です!

2年生になってからブログを書くのは初めてなので「2年」と自己紹介するのがなんだか変な感じです、、時の流れは早いですね、、

そんなことは置いておいて、あっという間にGWが終わってしまいました。

みなさんはGW、朝から一日勉強達成できましたか?今年のGWは朝9時から登校していた生徒がたくさんいて、朝から活気がありとてもよかったと思います!!!

頑張れた!という人がいる一方で長時間勉強のむずかしさを痛感した人も多かったのではないでしょうか?

そこで今回は「長時間勉強のコツ」についてお話していこうと思います!

長時間勉強のコツ、それはズバリ・・・計画を立てることだと思います!!

一日15時間勉強することを目標に設定したとして、朝から勉強を始めようと思っても何から手をつけていいのやらという感じだと思います。まずは自分が何をやるべきか、箇条書きで良いので書き出してみましょう。

自分の今やることが整理できたら、それをどれくらいの時間配分でやるのか優先順位はなにかということを考えながらスケジュールを立てます。計画をたてるのが苦手で毎日立てるのは大変だという場合は一週間のルーティーンを決めてひたすらそれを繰り返すのもありだと思います。

私は毎日計画立てられなかったので夏休みは2パターンくらい計画をたてて毎日それをひたすら繰り返していました!

どちらにせよ計画をたててそれをひたすらこなしていけば自分のやるべきことが常に目の前にある状態を作れるので長時間の勉強も苦なくできると思います!

ぜひ計画をたてて15時間勉強にチャレンジしてみてください!!

それでは、生活リズムを整えてまた頑張っていきましょう!!!