ブログ | 東進ハイスクール 成城学園前駅校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 81

ブログ 

2021年 4月 24日 新しく担任助手になります⑥長尾文音

こんにちは!!

担任助手1年の長尾文音(ながおあやね)です!

私もはじめましての方が多いので、自己紹介をさせてもらおうと思います。

 

 

私は今年の4月から、東京学芸大学 初等教育教員養成課程 音楽専修 に通っています!

ちなみに出身高校は、昭和女子大学附属昭和高等学校です。(どちらも名前が長い・・・)

 

大学では、私の目標である教師になるために、教育音楽について勉強しています。辛い受験期を乗り越え、今では毎日音楽と触れ合うことができるのでとても楽しいです!

 

高校時代は、中高合わせて4年間ソフトボールをやっていました。高校2年の時に、勉強と部活の両立・音楽での受験を考えていたので怪我の懸念などからソフトボールをやめる決断をしました。その決断をすることはとても苦しかったですが、今ではそのおかげで受験に成功できたといっても過言ではないと思っています。部活動関連で悩みを抱えている人がいれば、何でも相談に乗るので是非話しかけてください!

 

共通テストは5教科5科目受験をしましたが、特殊な受験方法を経験してきたので、特に他塾との兼ね合いや習い事との両立に関しては沢山お話しできると思います。大変な日々になりますが、目標達成に向けて一緒に頑張りましょう!!

 

2021年 4月 23日 新しく担任助手になります⑤野村 康太

こんにちは、担任助手1年の野村康太です。今回は、自己紹介をしたいと思います!

 

現在は、一橋大学法学部に通っていて、司法試験合格を目標に法律について勉強しています。

出身高校は東京都立青山高校で、部活は中学ではバレーボール、高校では硬式テニスをやってました。大学でも硬式テニスのサークルに入っています。

趣味はヨーロッパのサッカーを観ることでパリ・サンジェルマンがとても好きです。今後そういう話で仲良くなれたらいいなと思ってます。

 

現役時代は、英語と日本史が得意で、数学が超がつくほど苦手でした。でも、今は文系の範囲内なら質問答えられるのでどんどん頼って下さい!!!一橋だけでなく早稲田とかについても気になることがあったら聞いてください。

 

コロナの影響でいろいろ大変だと思いますが、一緒に頑張りましょう!!

2021年 4月 15日 模試前の勉強法

こんにちは!

担任助手一年の鈴木です!

 

共通テスト本番レベル模試まであと10日となりました。そこで今回は、私が昨年のこの時期に実践していた模試前の勉強法について書かせていただきます!

私が思う模試前の勉強のポイントは、大きく分けて3つあります。

各科目の目標点を決めること

まずは、自分が本番で何点取りたいかを具体的に決めましょう。目標は、今の自分にとっては高すぎるくらいで大丈夫です。たとえ達成できなくても、点数を意識することで、最後の最後まであきらめずに貪欲に点数を取りに行くことに繋がるはずなのでとても大切です。

 

時間配分や解き進め方を体に覚えさせること

時間配分のミスで解けるはずの問題をおとすことが一番悔しいです。私のおすすめは、模試の前日に今までの模試を見返しておくことです。特に不安な教科は、解きなおしてみると感覚を思い出すことが出来るためなお良いです!

 

暗記科目の詰め込みをすること

今の時期は、まだ全範囲学習が終わっていない人もいると思います。私は、日本史選択だったのですが、日本史が大の苦手で、教科書太字レベルすら頭に入っていませんでした。そんな皆さんは、模試までにこの範囲までは完璧にする!という目標を決めてみましょう。例えば、日本史なら、原始~鎌倉時代までは満点を目指す、という感じです。帳票が返ってきたら、日本史全体の点数は悪くても、鎌倉時代までの範囲の大門で点数が取れていれば自信を持って良いと思います!

 

 

あと10日しかないとあきらめず、あと10日もある!と考えましょう

まだまだ出来ることは残されています!

相談があればいつでも声を掛けてください!一緒に頑張りましょう!

 

 

2021年 4月 14日 この時期に意識すべきこと

こんにちは!担任助手4年の岡村です!

みなさん学校がはじまってきましたね!ついに僕も4年生になりました!そんなことはどうでもいいと思いますがみなさんも新学年にあがりましたよね?

高校についに入学したひとや、高校二年生になって去年とは違う高校生活を望んでいる人、そしてついに高校三年生になって受験生の仲間入りをはたした人たちがいると思います!

でも新学年の浮かれた気分のままいたらあぶないですよ!!

4月は新しい環境に慣れることに力使って、、、5月は中間テストがあったり学校によっては体育祭があったり、、、なんて言ってたらすぐに6月になってしまいます!

6月になったら何があるか分かりますでしょうか?? そうです!全国統一高校生テストがあります!!

東進では6月と10月に全国統一高校生テストと言って無料で参加できる模試があります!

このテストではかなりたくさんの生徒がテストを行うため結果が正確にでるんです!!

なのでこのテストを目標に勉強を進めてた生徒と、このテストで自分の立ち位置をしろうと腕試し的なノリで勉強をせず挑んだ生徒では点数や志望校合格の可能性に雲泥の差が現れてしまいます!!

新学年に上がったからといって浮かれたりだらだらしていると周りにおいてかれてしまいますよ!!このブログを読んだ人は6月の全国統一高校生テストに向けて努力していきましょう!!

僕からは以上です!それではまた!!!

2021年 4月 10日 夢・志を勉強のエンジンに!

こんにちは!担任助手4年の鈴木凜です。

最近は桜の花が散り、徐々に緑色に移り変わり始めましたね。季節の変わり目ですので、体調管理には気を付けていきましょう。

さて本日は「夢・志」の重要性について書きたいと思います。

新学年や新生活。新しい環境でのスタートが始まったと思いますが、そんなタイミングで皆さんにいくつか質問を投げかけたいともいます。それは

将来のあなたはどうありたいのか?どんな職業に就きたいのか?どのように社会に貢献したいのか?

とうことです。おそらく、これを聞かれて明確に答えられる子は多くないのではないでしょうか?東進に入学した時、体験に行った時に同じ話を聞いた!という人も多いかもしれませんが、夢・志を持つこと大学受験においてもっとも大事な要素の一つです。

まず大前提、皆さんに抑えておいてほしいことは、「大学に行く」ということは将来の夢の達成や学問分野を深めための手段のうちの1つだということです。周りが何となく受験するから、自分も受験しようと思っている子も多いと思いますが、そのような姿勢で大学に行くと、受動的な学びをするだけで4年間が終わってしまいます。

そうならないためにも、今一度自分が大学でどんなことをしたいのか?またその先の将来、どのような姿でありたいのか?ということを深く考えてみてください。そうすることで目標がより明確になり、勉強が辛い際などは、モチベーションの維持をすることができるはずです。

マラソンに例えると分かりやすいですが、将来の目標やいきたい大学、学びたい学門(ゴール)が決まってないとして、とりあえず頑張って走り続けてください。と言われても頑張れないですよね?ゴールが決まっているからこそ計画的に物事を進めることができるし、辛い時に踏ん張れるのではないでしょうか?

新しいスタートを切り始めた今だからこそ、このブログを一読してくれた皆さんは再度自分の「夢・志」について考え、それぞれが持つ目標設定をしましょう!必ずそれが勉強のエンジンになるはずです。

頑張れ東進生!!!