ブログ | 東進ハイスクール 成城学園前駅校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 96

ブログ 

2020年 8月 23日 模試直後にやるべきこと

皆さん、こんにちは! 担任助手2年の山田です!

8月が終わる… 勉強するにあたって1年間の中で夏の時間はとても大切です。皆さんどんな8月でしたか?

今月頑張れた! と心から言える人は必ず強くなります。大学生になって感じるのは、意外と頑張った過程が一番大切だったりします。大学生や社会人になるといろんなことに時間が取られるのでひとつのことに全力で取り組む時間が足りません。なので高校生のうちがチャンスです! どんなことでもいいので(勉強や部活、趣味でも)継続して努力する力を蓄えましょう! 必ず自分にとって財産になります!

さてさて、今日の本題は 模試直後にやること です! 今日は共通テスト本番レベル模試でした。お疲れ様でした!

夏頑張った成果が出せたでしょうか? 受験生は特に大切な模試でしたが今回の結果をどう今後の勉強につなげられるかが大きな分かれ道になってきます…。疲れたから今日は休もう と考えてしまうのも分かりますがこれから伝えるやるべきことは最低限やりましょう。これは全学年共通です!

まずやるべきこと一つ目 自己採点をしよう!

これは東進生であれば当然のことだと思いますが、模試を受けると感じることが沢山あると思います。あの問題は解けた、難しかったな、時間が足りなかったけどこの問題を早く解けば間に合ったな、この問題は勘で解いたやつ などなど

これを忘れないうちに解答と確認することが大事です。特に勘で解いて正解だったものをしっかり復習しないと意味がないです。このように、完全に自信があって解いた問題不安要素が残る問題勘で解いた問題まったく分からなかった問題時間が足りず解けなかった問題 を分けると復習するときに勉強しやすいです。 これを自己採点と一緒にメモをしておきましょう!

やるべきこと二つ目 簡単に復習する!

しっかり復習するのは結果が届いてからでも良いですが、上記の振り分けた問題の中で、あまり時間がかからないものはその日のうちにやった方がいいです。例えば、自信があったのに間違えた問題は計算ミス、記憶違いが主な原因だと思うのであまり時間をかけずに復習しましょう。また時間が足りず解いていない問題は、問題文をしっかり読んでいないケースもあるので家で解いてみましょう。そこで解けるのであれば、あとは時間配分の問題だけです。

個人的に不安要素がある問題や勘、まったく解けなかった問題は明日からの一週間でじっくり復習していくべきと考えています。模試は復習するためにあります。一週間かけて完全に復習しましょう。完全に というのは受けた模試を時間を計って解き直しをして満点を取れる状態です。一度解説を見て復習しているので満点を取れなければ、それは完全に復習できたとは言えません。解説を覚えてしまってもいいです。数学などは解説を見ながら勉強するなという人もいますが、解法を頭に入れておくことで類題を解くときに解法を思いつきやすいです。 ぜひ満点を取れるレベルまで復習しましょう!

東進の模試では解説授業もあるのでそれを見ながら復習するとより効果的です!

 

一回一回の模試を無駄にしないように、頑張りましょう!!

2020年 8月 22日 明日はついに共通テスト本番レベル模試です!

ご無沙汰してます。担任助手3年の鈴木凜です!

最近本格的に暑くなってきましたね…皆さん、感染症はもちろんですが熱中症にもならないようにこまめに水分補給をするようにしてくださいね!

ところでみなさん明日は何の日でしょう??

そうです『共通テスト本番レベル模試』です!

もちろん忘れていた人はいませんよね??(笑)

受験生は春からの夏までの努力の成果が結果として出ます。低学年の皆さんは今後の行動指針を決めるための重要な模試になってくると思います。

そしてお互いに共通して言えるのが行動を変えていく時期だということです。模試の点数が低かったから一喜一憂するのではなく、具体的にどの点が苦手だったのか普段の勉強のどこを見直していくべきなのかということを必ず内省するようにしましょう。(担任ん助手客観的な視点ももらうようにしましょう)そしてそれを実際に行動に落とし込むこと!これが模試を受ける本当の目的です。

特に受験生の皆さんは結果を出すことが大切でしょうが、それが全てではありません。自分は8月の模試で過去最低の結果を出してしまったことを今でも覚えています。しかしそこから軌道修正を繰り返していったからこそ、今の自分があると思っています。焦らず、やるべきことを冷静に分析してくださいね。(どうしても不安がある人は担任助手を頼ろう!)

そして模試を受ける皆さんにアドバイスしたいことはもう1つあります。それは当日1点でも多くもぎ取る意識を持つということです。受験直前でもそうですが、直前に少しやるだけで点数を伸ばすことができる分野をやるようにしましょう。(文法問題や漢字など)模試でそこまでやる必要ないだろ、と思う方もいるかもしませんが、受験では1点の差で合格不合格が決まります。(自分の友達は合格ラインまであと0.01点足りなかったという子もいました)なのでこの気持ちを意識して模試直前の時期を過ごしてほしいです!

みなさんの健闘を祈っています。長丁場にはなると思うので、今日は早めに寝ましょうね!

鈴木凜

2020年 8月 20日 インプットとアウトプット

担任助手の池谷です!

 

今回は社会人としても重要になる考え方であるインプットとアウトプットについて紹介します!

 

簡単に言えばインプットとは情報を記憶することでアウトプットとはインプットで記憶した情報を外に出すことです。

 

学生で言えば公式や用語を暗記することがインプットに、問題を解くことがアウトプットに当てはまります。

 

インプットとアウトプットの割合としては低学年はインプットの割合が多くを占めます。受験生になったときにアウトプットがスムーズにできるように英単語などのインプットを意識しながら勉強を進めていきましょう!

 

受験生になるとどんどんアウトプットの割合が多くなっていきます。しかしインプットも復習のためにはとても大切なのでインプットとアウトプットのバランスを考えながら定期的にやってほしいです。

アウトプットとインプットのバランスを考えながら勉強を頑張って下さい!

 

 

 

2020年 8月 18日 グルミを活用しよう

 

こんにちは!

担任助手4年の矢島です!

 

夏休みも終盤になってきましたが、

宿題等夏休みにやることはおわっているでしょうか?

最後まで悔いの残らないようがんばりましょう。

 

さて、今回はグループミーティングの活用方法についてです。

自分が思うグルミの良いポイントについて話したいと思います。

 

①ライバルができる!

グループミーティングでは、それぞれ同じ境遇の生徒がいると思います。

自分はこの存在は大きいと思います。

受験勉強は個人で戦うもので、

「まわりの受験生がなにをやっているのか分からない」

ことが多いと思います。

その中で、週に一度の面談の仲間は、

よきライバルになると思います。

面談の仲間がどれぐらい勉強をしているのか気にしてみると、

やる気も上がり良い関係になると思います!

 

②1週間の予定が立てられる

面談でやることといえば、これだと思います。

担当の助手と今週のやったことについて振り返り、

これからの予定を立てる。

面談を最大限利用してほしいと思います!

時間を使って計画を立てることができるので、

より具体的に計画を立ててあげると良いと思います!

 

③大学生の話が聞ける

面談では、雑談も醍醐味だったりしますよね。

担当の大学生の話は、

より大学のことを具体的に考えることもできると思うので、

色々話を引き出してみてください!

 

以上の3つのポイントが面談の良いところだと思います!

今日の内容を活かして、

面談に参加して活用してみてください!

(毎回忘れず参加してください!)

2020年 8月 17日 朝登校の大切さ

こんにちは!

担任助手4年の田中です!

 

今日は朝登校の大切さに次いでブログを書いていきたいと思います!

 

朝登校することによってメリットは結構あると思っています!

 

①生活習慣を整えられる

夏休み学校が無いと、生活習慣が崩れてしまいますよね!校舎に登校することによって朝早くから学習する習慣を作ることが出来ます。模試や本番の試験は朝早くから試験問題を解かないといけません。今の内から早起きして体のリズムを整えましょう!

 

②時間を有効活用する

生活習慣とも結びつくのですが、朝からお家で勉強集中して行いづらいですよね、、

家は暑いですし、Youtubeみちゃうし、、

集中力が家では続かない人が大半だと思うので、集中できる環境で勉強を行うことを意識しましょう!

そのためにも、朝登校お待ちしています!