ブログ | 東進ハイスクール 成城学園前駅校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 131

ブログ 

2019年 4月 1日 新年度の抱負

こんにちは。担任助手2年の鈴木凜です。

桜が綺麗にさいて、新生活が始まるという感じがしますね…..。

この春進学、進級される皆さん、頑張りましょうね!!!

今日は新年度第一回目なので、自分の抱負について書きたいと思います。

今年度の自分の抱負は、”たくさんの国に行くこと”です。

1年生の春に単身オーストラリアに2週間行きましたが、自分にとって右も左も言葉もいまいちわからない状況で生活すると言うのは、非日常的でとても毎日が新鮮でした。

初日はシェアハウスの場所も分からず、生きて帰ることはできないと思いましたが、最後の日には帰りたくないと思えるような滞在になりました。

この旅で一番良かったことは全て自分で計画した事です。勿論、旅行会社が提案するプランや留学プログラムもありますが、それでは全て用意されているものをやるだけなので、成功や失敗もありません。

勉強でも同じですが、自分で考えて、挑戦してみて、失敗し、そこから学んでいくと言う体験は大きな自分の糧になると思います。

このブログを読んで下さったみなさんも機会があれば是非自分で計画して海外に飛び立ってみて下さい。きっと素晴らしい体験が出来ると思います。

では、新年度も頑張っていきましょう!!!!!!!!

 

2019年 3月 30日 新しく担任助手になります!②~釜田興~

 

こんにちは!東京大学文科Ⅲ類1年の釜田です!

 

 高校は世田谷学園高校に通っていました。そこではでパソコン部や文化祭・体育祭実行委員として活動していました。

 部活動で後輩を指導した経験を活かして皆さんの受験をサポートしたいと思います。

 

 国立文系は科目数が多く、センターも入試に考慮されます。目指したいけどどんな科目が必要なんだろう?どっから手を付けたらたらいいのかな?うちの学校のカリキュラムで大丈夫かな?というような疑問として出てくることでしょう。

 

そんな質問・相談は大歓迎です

 

 また特に東大受験を目指している生徒や、東大に限らず国公立文系を目指している生徒の皆さんには、科目ごとの勉強法や年間の勉強計画の立て方について私が話せることも沢山あると思います!

 

受験生として1年間耐えて勉強し続けるのは容易ではなく、つらいことも多いかもしれませんが、合格した時の喜びは何にも勝るものです。皆さんにもその喜びを感じてほしいという気持ちでお手伝いさせていただきます!

 

 勉強中に問題の解法などでわからないことがあったら質問にどんどん来てください!

 

 1年間よろしくお願いします!

 

2019年 3月 29日 スキマ時間の使い方

こんにちは。担任助手の鈴木凜です。

ここ2日は肌寒くて春が来たのかまだなのか分かりませんね….。

とりあえず、気温が変わると体調を崩しやすいので気を付けて下さいね!!

さて、今日はスキマ時間の活用法について話したいと思います。

自分は部活生だったので、スキマ時間は特に集中して勉強するようにしていました。例えば遠征の移動の際に電車の中で高速基礎マスターをやったり、授業と午後の部活の合間に東進に来て受講をするなどをしていました。

自分のなかで常に意識していたのは、”部活生だからこそ他の人より勉強時間が少ない”ということです。

周りよりも圧倒的に勉強時間が足りてないのを自覚することが出来ていたので、必死になって勉強することが出来ました。部活生は特にその意識を持ちやすいですが、部活を引退している生徒、帰宅部の生徒はその意識が持ちづらいと思います。

そういう時は自分の身近で自分よりも頑張っている人を意識しましょう!きっとその人は自分よりも休憩時間が短く、校舎にも遅くまで残って勉強し、努力している人であると思います!必ず1人はいるはずです。

自分よりまだまだ上はいるんだなということを知って、その人たちを追いつき追い越していけるように頑張っていきましょう。

話がそれた気がしますが、まとめるとスキマ時間の活用の仕方は人それぞれです。ただ、一日は24時間と決まっているので、限られた時間のなかでどれだけ勉強時間で他人と差をつけるのか、埋めていくのかというのはスキマ時間によっておおきく変わってくると思います。上記のようにまずは意識から変えていって、スキマ時間を活用できるようになっていきましょう!!

3月ももう終わりです。今週も頑張っていきましょう!!!

 

2019年 3月 27日 新しく担任助手になります!①~石井聖哉~

こんにちは!

今年から担任助手になります!神代高校出身、明治大学理工学部1年の石井聖哉です!

 

 

高校ではサッカーやってました!ポジションはセンターバックでした!

得意科目は数学と物理です!わからないことがあったらなんでも聞いてください!

3年の8月まで部活やっていたので、部活をしながらでも勉強できるようにみなさんを励ませられるようにがんばります!

 

 

僕も東進に通ってたときは担任助手の方にたくさん励まされました。そのおかげで僕は第一志望に合格することが出来たと思います。なので、僕も生徒のみんなを励ましたりできるようにがんばります!

 

 

毎日明るい校舎にしたいと思うので、これから一緒にがんばりましょう!!

 

2019年 3月 26日 時間管理の重要性について

皆さんこんにちは!中央大学文学部3年の平岩です!

 

今日は3月の26日、早いものでもうすぐ3月も終わろうとしています。もうすぐ新元号発表ですね、そういう意味では4月が待ち遠しい気持ちもありますが、受験生にとってこの時間の流れの速さには焦りが募るばかりかとおもいます。

 

今日はそんな不安を抱いているであろう受験生の皆さんに向けて「時間管理の重要性」についてお話しようと思います。

 

今更言うまでもないですが、受験勉強は時間が限られています。これから2020年のセンター試験実施日までもう300日を切ってしまっていますし、いま部活に勤しんでいる部活生の方はさらに勉強に充てられる時間が限られているかと思います。

 

そんな時間のない中でも結果を出すためには、自分にどれくらい時間が残されいるのかをまず把握し、そしてどの勉強をどれくらいの比率で進めていくのか計画することが必須となります。

 

このとき、まず”自分にどれくらいの時間が残されいるのか”という残り時間を導き出す時に注意してほしいことがあります。

 

それは日数ではなく、「時間」で計算してほしいのです。

 

さきほど僕はセンター試験まで300日を切ったと言いましたが、果たして300日もまるまる残っているとお思いでしょうか?一日は24時間しかありませんが、その24時間を不眠不休で勉強することは果たして可能でしょうか?

 

断言しますが無理ですね笑

 

睡眠時間をギリギリまで削って6時間寝ると仮定したとして、残された時間は18時間です。

その中からご飯、お風呂、トイレなどの生活するうえで不可欠な時間を差し引いて15~16時間ほどしか勉強時間は残りません。ここの認識を改めないとどんどん時間が足りなくなって行くでしょう。

 

まずは自分にどれだけの時間が残されているのか時間で計算してみることをおすすめします。

計算してみたら、どの勉強をどの時間に割くのかしっかり計画してみましょう!

 

残り時間は限られていますが、だからこそ時間をフル活用できる術を身に着けていきましょう!

 

それでは!!