ブログ | 東進ハイスクール 成城学園前駅校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2022年09月の記事一覧

2022年 9月 24日 夢フェス!!

こんにちは!

担任助手3年の吉川です。

あっという間に9月も終盤!

大学生の長い長い夏休みもそろそろ終わろうとしており、秋の訪れを実感する今日この頃です。

さて、今日は9月に校舎で開催するイベントを紹介しようと思います!

自分の知見を広げ、自分の将来や夢、志について考えることができる毎月開催の志イベント、その名も「夢フェス」!!

低学年の皆さんは、これまで参加したことがありますか?

今月はなんと本日!!

9月24日(土)15時〜開催します!!

突然ですが皆さん、野球はお好きですか??

実はわたし、大の野球好きで、現地観戦もよく行きます笑

既に今月も行きました!!笑

今回の夢フェスはあの「横浜DeNAベイスターズ」の社長のお話を聞くことができるんです!!!

ベイスターズといえば、横浜スタジアムの演出も素敵だし、良い選手が揃っていてとっても勢いのあるチームですよね〜!

野球好きは行くしかない!!!🤩

「野球全然興味無いよ〜」という方でも大丈夫です!!

今回は野球の話だけでなく、経営やビジネスについてもたくさんお話してくださるので、文理問わずこれから社会に出ていく皆さんにとって絶対に役立つし面白い内容だと思います!!!

夢フェスは自分のやりたいことが決まってる人もそうでない人も自分の将来について考えを深めることができたり、社会の多方面で活躍する人達のお話を聞くことができるとても貴重な機会です!

入試本番でも、現代文や歴史の問題などではあらゆる分野の知識が問われることがあります。

低学年の皆さんは今のうちにたくさんイベントに参加してこれからの人生に役立つ知識という「武器」を身につけて欲しいです!!

飛び入り参加でも全然大丈夫なので、皆さんの参加をお待ちしています(*^^*)

是非、校舎に寄って行ってくださいね!

2022年 9月 22日 記述模試の対策&復習 ~理系編~

お疲れ様です!慶應義塾大学理工学部2年の舟根成紀(ふなねしげき)です!!

 

少しずつ肌寒くなってきましたね!季節の変わり目は体調崩しやすいので、きをつけましょう!

 

 

さて、ブログテーマは「模試の復習法(理系科目)」です。

 

 

◎数学

時間不足で点数が取れなかった…って人が多いかと思います。

まずは

①制限時間がなければ解けるのか?

を確認しましょう。

それでも解けなかった問題は

②解答解説をチェック。

解き方がわからなかった問題の解答は特に注意深く読みましょう。

読んで「何をやってるんだ?」となったら教科書やテキスト等を使って「どうしてそう解くのか?」を考えてください。

そこが分かったら

③模範解答に倣って解答過程をを書いてみましょう。

そして、この次の段階が学力を伸ばす上で非常に重要なのですが、

④模範解答を見ずにもう一度同じ問題を解いてみましょう。

理解した気でいても、意外と手が止まってしまうことが多いです。

さらに

⑤時間を空けてもいてみるor類題を自力で解いてみるう一度解く

を経ればOKです。(後者のほうが好ましいです)

センター数学は出題形式がほぼパターン化されているので、模試や過去問の全問題をこの方法で完璧に復習すれば

満点も夢じゃない…!!

 

あとはスピード力も必要になってきます。

数学計算演習を取り組みまくってくれれば確実なのですが、自分の解法が最適なのか検討することも重要です。解けている問題であっても、時間がかかる大問があれば模範解答と自分の解法を比較してみてください。

(計算量に差がない場合は無理に模範解答に合わせる必要はないです。)

 

◎理科

理科に関してはセンターレベルでのミスは知識不足によるものがほとんどだと思います。

得点できない分野の知識をつけること、センター過去問演習講座の大問分野別演習で問題形式に慣れ不足した知識を随時補っていくことを繰り返しましょう。

模試の問題を重点的に復習するよりも多くの問題を解いていくほうが効果的だと思います。

(二次試験レベルに向けては問題集を解き進める必要があります。)

 

以上が僕なりの模試の復習方法です。

読んでもらったら分かるように、模試は復習で終わるのではなく日々の学習につなげていくことがポイントです。

模試は現状を知る目的もありますが、弱点を見つけて埋めていくことのほうが大きな意味を持ちますので

くれぐれも「受けっぱなし」にはならないように注意しましょう。

2022年 9月 21日 もし今高校1年生だったら、こんな勉強をする!

みなさんこんにちは!担任助手2年の長尾です。今日は高校1年生のみなさんに向けて、「もし今自分が高1だったらどんな勉強をするかな~」というテーマでお話しします!

高校1年生って、個人的にはすごく難しい時間だと思っています。高校生活が始まって学校の勉強が難しくなったり、部活動が忙しかったり、まだ大学受験に対するモチベーションが生まれなかったり…。東進に通ってくれている1年生も、それぞれ色んな悩みを抱えているんだろうなと感じます。ただ、1つ言えることは、「高校1年生から大学受験に向けて勉強を頑張れる人は、とても強い!!」ということです。強いって何?と思う方もいるかもしれませんが、やはり1年生から勉強を始める人は、そうでない人に比べて、圧倒的に基礎固めに時間を使うことができるため、学力が安定しやすいです。私が1年生だったら、「基礎固め」を徹底的にすると思います。

 

①主要科目を固めよう! まずは受験における主要科目(英数国)の知識を固めましょう。文理が決まっていたとしても、国公立にチャレンジできる時間は十分にあるので、主要科目はきちんと勉強しておきたいですね。

 

②とにかく単語・熟語・文法! 主要科目の中でも特に頑張りたいのは英語です。英語を読むために本当に大事な三要素なのでたくさん触れておきたいです。この3つが不十分だと、英語は本当に伸びないので、地道な作業ですが頑張りましょう!

「基礎固め」ということを話しましたが、いろいろな教科に幅広く触れておくことも重要だと考えています。2年生になったら選択科目を選ぶと思うので、その時にベストな選択ができるように、今のうちから色々と試してみると良いと思います。

1年生は、勉強も対人関係も遊びも、充実させて楽しみたい時期だと思います!楽しむときは楽しむ、勉強するときは頑張る、とメリハリ付けて頑張っていきましょう!

2022年 9月 20日 おすすめの先生

こんにちは。担任助手2年の野村です。今回は東進が誇る講師陣の中で私のおすすめの先生をご紹介しようと思います。

自分がおすすめするのは、志田晶先生です。志田先生の講座は難関大合格にむけたものや基礎レベルの講座まで、幅広い層に向けた授業を展開しています。分かりやすさを徹底的に追求した授業です。また、「数学的な考え方」を身につける授業で、今まで何気なく使っていた公式や解法が意味を伴った強力な武器になります。自分も数学は苦手でしたが、志田先生の授業を受けて、数学的な思考能力を身につけることができました。

数学が得意な方も、苦手な方もぜひ一度志田先生の講座を受けてみてはいかがでしょうか?!

2022年 9月 19日 サイエンスセミナーについて

皆さんこんにちは!担任助手2年の長尾です。

今日は、ついに明日実施される【サイエンスセミナー】についてお話ししようと思います。
 
【サイエンスセミナー】とは
フロンティアサロン 永瀬賞(人類の未来に大きく貢献するような研究者に与えられる)を受賞された方々による講演を聴くことができる場所です!2022年度の「最優秀賞」は京都大学大学院の沼田圭司先生、「特別賞」は東京医科歯科大学大学院の佐藤荘先生に贈られます。受賞のきっかけとなった研究成果や、研究がもたらす社会への影響などを中心にご講演いただくと同時に、日本の将来を担う高校生たちに向けてエールが贈られます!!
 
ご講演テーマ
「最優秀賞」 京都大学大学院 沼田圭司先生 
 人と地球に優しい高分子材料をつくる~クモ糸の不思議から未来材料へ~
 
「特別賞」 東京医科歯科大学大学院 佐藤荘先生
 はたらく細胞~免疫細胞の多様性と病気~
 
次期ノーベル賞候補ともなっているようなお二人の貴重なご講演を、是非聞いてみましょう!
実施はzoom上となります。興味がある方は今すぐ校舎にご連絡ください。