ブログ | 東進ハイスクール 成城学園前駅校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 9

ブログ 

2023年 9月 14日 大学紹介⑨ 早稲田大学 

皆さんこんにちは、大学二年の担任助手山下孝起です。今回は自分が現在通っている早稲田大学について紹介していきたいと思います。
まず僕が通っているキャンパスは副都心線の西早稲田駅という所に立地しています。ここで早稲田の理工のキャンパスの良さなんですが、駅の改札を出てエスカレーターを昇っていくと大学の敷地内に出るので、駅からの近さはすごく良いし、夏に暑い思いをせずに通学することができます。また、キャンパス内の建物がとても近くに隣接しているので授業間毎の移動はとても迅速に行うことが可能です。

次に学食ですが、値段は多く食べようと思うとそこそこ弾みますが、量をおさえればワンコイン程度で食べることができます。味は美味しいものも結構あり、汁なし担々麵と照り焼きからあげ丼は好物です。

次にカリキュラム的なことですが、基幹理工学部は学系を入試のタイミングで決定します。学系Ⅰからは数学系、学系Ⅱからは機械航空学科や情報系の学科に進め、学系Ⅲからは情報系の学科にいくことができます。一年の頃は化学や物理、数学など幅広い学問を学んでいるけれども二年になると自分が進んだ学科の勉強がメインになっています。

最後に早稲田大学の良さですがやはり東京の都心のど真ん中に立地しているのでいろいろなところへのアクセスがいいです。大学後にご飯や遊びにいくことがとても簡単にできます。

以上のことから早稲田大学は総合的に良い大学だと思います笑

2023年 9月 13日 大学紹介⑧ 慶応義塾大学理工学部 

みなさんこんにちは。この夏に自動車免許を取りました担任助手1年の澤田泰輝です。

今回は自分が通っている 慶應義塾大学理工学部の紹介をしていきます。


 慶應義塾大学の理工学部の特徴的な要素として、学門制度があります。入学時(出願時)には大まかな学問分野のみ決定し、学科については1年かけて選択するという東大と似たシステムです。忙しい受験期ではなく長い時間を使って進路を選べるため、より確実な選択ができます。
 
 そして大学のいいところですが、まずは近くに美味しいラーメン店がたくさんあります。値段も比較的安いため、お昼時はときどき食べにいきます。
そして学問分野としては、化学・物理・生物といった区分に囚われず、これらの中間に位置する複合的な学びを行える学科が多数あります。幅広い学問の中から、長い時間をかけてじっくりと好きな分野を探すことができるため、本当にやりたいことを学べる点は魅力的です。
また、様々な上級生からの手助けがあるところも慶應ならではの特色です。大学への帰属意識の高さからか、後輩のために労力を使ってくれる先輩が多いように感じます。例えば、授業の口コミを掲載するサイトが多数整備されていたり、各種選択授業の詳細やレビューやおすすめ度合いをまとめた冊子を有志の団体が作成・販売していたりします。その他にも、入学後の流れや履修等の手続きを適宜案内してくれるサークルが多数あったり、学部ごとのオープンチャットがあり各種質問に先輩方が直接答えてくれたりと、困ったときに頼れる環境がたくさんあります。
校舎も立地も早稲田のほうが良いと言われ(ることがたまにあり)ますが、慶應にも慶應ならではの良さがあるのは事実です。
 
 11月末には三田祭もありますので、大学の雰囲気が気になる方は是非きてください!

2023年 9月 12日 大学紹介⑦ 慶應義塾大学文学部

こんにちは!

2ヶ月近い夏休みもあっという間に半分が過ぎ、秋学期の始まりに向けて既にカウントダウンを始めてしまっている担任助手の池谷です!

今回のテーマは大学紹介!

知らない人の大学生活を聞いてもあまり意味がないと思われている方もいるかもしれませんが、皆さんの受験勉強のモチベーションになるような内容をお話しできればと思います笑

夏休みも入れたら非常に長くなってしまうので、大学の授業がある場合でお話ししていきますね!

まず、私が通っている大学は慶應義塾大学文学部です。

ちなみに、文学部と一口に言っても、大学によって文学部で学ぶ内容は異なります。

慶應の場合は1年生教養を学び、その中で特に興味のある分野に2年次に進む形となります。

正直に申し上げると、私は文学自体に対する興味は薄かったため、文学の授業を取ったことがありません。

そのため、特定の分野で学びたいという方だけではなく、特にしたいことがないという方にもおすすめできる学部です!是非検討していただければと思います!笑

ちょっとした大学紹介は置いといて、本題に入りますね!

最近の大学生活の中心はゼミ活動だと思います。

私が所属しているゼミは、いわゆるエグゼミと言われています笑

確かに課題は多く、この夏休みは卒論のうち、1万字を書くことが課題として設定されていて、今から何を書こうかと頭の中でぐるぐる考えている今日この頃です、、

このように、確かに大変ではあるのですが、その分、同じゼミ生との仲は本当に深まります!!

私のゼミは、グループになって1つの論文を各学期に完成させるプロジェクトをしているので、少なくとも同じグループの人と仲良くなることができています!

さらに、夏休みにもバーベキューをしたり、鎌倉に行ったり、エアビをしたりと、たくさん遊んでいます!笑

大変だと言われているゼミだからこそ、その分仲良くなることができるので、個人的には大変なゼミを選んでよかったなと思います。

また、個人的に、これからどのように大学生活を過ごしたいか考えることも大切だと最近になって考えています。

大学生活は自由な時間が多いからこそ、自分がいつどこで何をしたいのか考えることが重要なので、勉強しつつ、今から考えてみるのもいいと思います!

2023年 8月 31日 8月の総括

こんにちは!法政大学法学部政治学科一年の堀内うてなです!

皆さんは夏休みが始まる前に思い描いていた勉強尽くしの夏休みにすることが出来たでしょうか?

 

理想の受験生は開館から来て閉館までいる、そして家で勉強してから寝る。それを夏休み中ずっと継続する。

そんな理想の受験生になることが出来た受験生はどれほどいるのでしょうか。

 

このブログを読んでいる受験生の中には夏休みに勉強できなかった自分に落胆して、モチベが落ちてあきらめかけている状態の人ももしかしたらいるのではないのでしょうか。大丈夫です。あきらめるのはまだ早いです。

 

これから気持ちを切り替えて勉強に取り組めば確実に巻き返せます。

 

これからモチベーション維持について紹介していこうと思います。

これは私が受験生時代に通っていた校舎のブログに載っていて参考にしていたことなのですが、

 

1つ目に、志望校の校舎の写真をスマホの最初の画面に設定する。そうすることによってスマホで無駄な時間を使う前にこの大学に行きたいという気持ちを思い出し、勉強に戻ることが出来ます!

 

2つ目に、「〇〇大学に行きたいんだ」と口に出すことです。本当に行きたいところがない人でも志望校に設定している大学はあると思います。口に出すことで本当に行きたくなる時が来ます。行きたい大学がある人のモチベーションは高いです。

 

3つ目、「完璧主義より完全主義になる」ことです。受験において完璧主義は個人的によくないと思っていて、完璧にできなかった場合の落ち込み度が大きくモチベが下がってしまうからです。やる気も落ちてしまうので、単語帳一冊をとりあえず一周終わらせる。

という目標にする。終わらせることは誰にでもできることなので一回で完璧にではなく、ほぼ完壁を目標に周回して覚えるように頑張ってください!

 

夏休みが終わった後もとても重要です!頑張っていきましょう!!

2023年 8月 30日 8月も終わりです!

皆さんこんにちは!担任助手3年の長尾です!

あと2日で8月も終わりですね…早かった…皆さんにとってはどんな夏休みになったでしょうか?
受験生の皆さん、どんな夏になりましたか?
必死に毎朝8時登校を頑張っていた人、夏期合宿に参加して成長した人、過去問演習に全力で取り組んだ人、本当に人生で一番努力した夏休みだったのではないでしょうか?
 その反面後悔している人もいるかもしれません。「朝もっと早く起きればよかった」「もう少し勉強しておけばよかった」、私も受験生の時にそんな思いをしていました。ですがそこで落ち込まずに、ここから挽回するつもりで頑張りましょう!
まだ間に合います!冬休みの時にそんな思いをしていたら取り返しがつかないので、悔しさをバネに乗り越えましょう!応援しています!!
 
 低学年の皆さんも、とても頑張ってくれていました。定石問題演習を取ってくれていたメンバーは、少しでもパーセンテージを上げようと努力していましたね!中には受験生よりも早く登校して、閉館時間まで勉強している人もいました。皆さんも来年、または数年後本当の受験生になります。今のうちから勉強の習慣を身に付けて、ライバルたちと差をつけていきましょう!
明後日から9月になります!悔いのない新学期生活を送りましょう!